コンテンツへスキップ →

ブランディングの価値

とは 企業と商品の個性を際立たせることといえる
ブランディングに成功した企業の例として とテスラモーターズを見てみたい

ともに社長の個性が際立っている アップルに至っては低迷した時期とスティーブジョブズがアップルを去った時期が一致している(この間にジョブズはPIXARを立ち上げた)
テスラモーターズのイーロン・マスクも個性的だ 電気自動車だけでなく宇宙開発から太陽光発電まで手掛けている しかも信念の人だ(ぶれないイメージ作りは大切) 東洋経済のこのインタビューは傾聴に値する

日本で社長の個性が際立って成功した例は ジャパネットたかたの社長ぐらいしか知らない

シーザーの声は甲高かったと どこかで読んだ記憶がある(言い伝えでしょうが) でもヒトラーの演説も高い声だし 田中角栄もだみ声だが比較的高音域だ 古来から優れた政治家は演説が巧み 加えて 甲高い声は説得力があるのだろうか 高い声のほうがよく通るのは確かだ

そう考えれば ジャパネットたかたの社長の声は 売り上げに影響している気がする スティーブジョブズの声も ハスキーで甲高かったそうです
イーロン・マスクのインタビューを聞くと とくに甲高いわけでない 自ら表に立つタイプではないので 声はあまり影響しないのかな

アップルもテスラモーターズもジャパネットたかたも 時に強引と思えるほどの社長の牽引力でブランディングを推進してきた

しかし ブランディング=社長の個性ではない 全社員が目的意識を共有することが一番肝要だ さらにまで巻き込んで企業イメージの醸成を計っている そのための仕組みづくり(ブランディングの方法論)が つまりマーケティングなのである

方法論には様々な手段がある ・PR・プロダクト・オフィスのインテリアなど
なかでもは重要だ ことに高額な買い回り品や専門品を扱っているなら サイトのイメージは重視しなければならない
今日では もう一つのとして・ページの活用も欠かせない

資金に限りがある中小企業でも マーケティングとwebPRでブランディングが可能になった 従来のメディアを使うよりも はるかに少ない経費で効率的な運用ができる

カテゴリー: webマーケティング ブランド・ブランディング マーケティング戦略論