コンテンツへスキップ →

タグ: インターネット

Facebook & Google

Facebookのページビュー数が Googleを上回ってから久しい
Google経由が少なくなる すなわちインターネットのユーザー数が減っている? そうではないだろう ホームページを見ることが相対的に少なくなっているのか

自ら検索する努力をしなくなったのかもしれない これからどう住み分けていくのだろう 見えない 混沌としている
ただ過渡期という感じを受ける Facebookがなんか危うい印象があるから

Googleは 検索に関連づけて広告を表示する ビジネスモデルとしてスタートした
Facebookも広告が主な収益源だが かなりクラシカルな手法を用いている 独自のマネタイズ方法論がないからだ

反面を見れば お金儲けが目的ではないという ザッカーバーグ氏の信念が受け入れられたから拡大したわけだ
しかしザッカーバーグ氏に 例えばスティーブ・ジョブズ氏のようなカリスマ性は見受けられない そこが危うい感じなのだ

Facebookの株上場は資金調達のためだろうか Googleは内部留保が多くなったため 株を公開したと聞く
ユーザー数の多さが資産とすれば Facebookの売り上げは今後 広告より有料アプリ フリーミアムの割合が多くなっていく気がする
(Techcrunch)さんが紹介するこんなものか 販売促進にゲーミフィケーション要素を取り入れています Offersクーポンはすぐにでも実現されそうだ 日本でクーポンは難しいが

ザッカーバーグ氏は 28パーセントの同社株を保有しているそうだ 租税のためいくらかを手放すかもしれない
当面はいまの路線を維持するだろう 株価を維持できなかったら 影響力は下がっていくし 上場したことにより巨額の資金を得たFacebookが いつまでも利益から恬淡としていられるか

コメントは受け付けていません

共感のマーケティング

いよいよFacebook案件を取り扱うことにしました いままで お客様そして社内の共感を呼び込むホームページをご提案し 実践してきました 成果も上げてまいりました

共感のマーケティングが成り立つためには 誠意しかありません 広告の手法は通じません じつはFacebookの精神も信頼関係の上に成り立っているのです
私の制作するホームページとの整合性もとれます よりよい相乗作用が計れると判断しました

ソーシャルマーケティングとかいって 煽動のまねごとをしていますが やらせ口コミ騒動で図らずも インターネットはウソをつけないメディアであることが証明されました
口コミといっても 無責任な匿名の投稿などはまったく評価に値しません 単なる風評です

判断するのはお客様 こちらからリードしようとしてもダメです 判断できる材料を提供すればよいのです
姑息な手段を弄して やってくる客はやはり1回限り うわさ話に踊らされている客ばかり集めても リピーター・顧客になるロイヤルユーザーではありません

従来 輿論とされるものはマスコミが作り出してきました 新聞・TVで報道されたことのみが世論とされます 外国の例は知りませんが マスコミは時の政府(官僚)の走狗となり 時に外国勢力の宣伝を担い 時に政争の道具として使われてきたように見えます

今や タイアップ記事と全ページ広告でしか紙面を埋められない新聞まであります TVも然り ニュースショーを装ったタイアップが瀰漫しています もはや誰もマスコミを信用していません

料理屋さんが言ってました 「集客のためにクーポンを出したらどうかとよくいってくるが とんでもない なんで初めての客にサービスせにゃならんのだ 常連客にこそサービスしたいよ」と
割引き目当ての客はお馴染みさんにはなりません

この店は地酒だけを置いています 佛国葡萄酒は扱わないので けしてle Guide Michelinには載りません

コメントは受け付けていません

Pinterestの革新

Pinterestの登場は いよいよインターネット(web)に感性を持ち込むことになりそうな予感がします
コンテンツの充実したサイト制作(コンテンツ・マーケティング)に加え 好感度の高いサイト制作(フィーリング・マーケティング)が大切になるかも

技術面にたいへん疎いので心もとないのですが インターネット黎明期から今日までを俯瞰すると こんな解釈であらかた間違いないのでは

 ①ネットサーフィン(Mosaic)→リンク
   ↓
 ②ポータルサイト(Yahoo!)→カテゴリー
   ↓
 ③検索エンジン(Google)→テキスト
   ↓
 ④SNS(Facebook)→コミュニティー
   ↓
 ⑤画像共有(Pinterest)→フィーリング

画像解析が現在どの程度なのか 猫が写っているか犬が写っているか ぐらいは分かるかも知れません でも画像に対する好き嫌いといった感情面までは スコア化できないと思います
画像が持つ情報は もともと言葉(テキスト)に変換できないものです 構文解析のようにはいかないでしょう

Pinterestはたぶん pinup+interestだと思うのですが picture+interestでもあるでしょう 自分が興味を持った写真 人が興味を持つであろう写真の共有です
重要なのはinterestの部分であって カテゴライズもユーザーの興味に任せています つまりたんなる写真(picture)の投稿(pinup)というより 興味(感性)の共有なのです
これはいままでにない切り口です どう推移するか ものすごく興味を持ってみています

(5月24日 追記)楽天が出資してしまいました 金だけ出して口は出さないなんてことをするはずがないし せっかく期待していたのに嫌な方向に行きそうです 楽天は先に書いた AHlifeにも出資しています 残念ですね
(2016年7月10日 追記)やはりインスタグラム(Instagram)に取って代わられた iPhoneのアプリだったのが いわゆる自撮りの潮流に乗って たちまち普及しました

コメントは受け付けていません