コンテンツへスキップ →

タグ: web

傭兵とオルレアンの少女と国民軍

イギリス王室に連なる人が軍務に就く伝統があるように ヨーロッパにおいて戦争は貴族が担うものでした そもそも貴族階級は戦争によって生まれたものです
中世は各地で戦争に明け暮れていましたから人的消耗が激しく 次第に貴族たちは兵役を忌避し 王の陣触れに戦費だけを負担するようになりました

その結果中世ヨーロッパの戦争は お互いが雇った傭兵隊同士の戦いになっていきます 傭兵は野伏の集団です 金ずくでやっているので どちらもなるべく損害が出ないよう戦います また一進一退で勝負をつけず 戦いを長引かせた方が有利です 傭兵はギリシャ・ローマ時代からあり 報酬は略奪によって支払われました[01] … Continue reading

派手に鉄砲や大砲を撃ち合い(当たらないように) 鉦・太鼓・ラッパでにぎやかに突撃を繰り返します そして有利な陣形をとった側を勝ちとする そんな実物大兵棋演習のようなことをやっていました そうでなければ 100年も戦争を続けられるものではありません

オルレアンの少女は そんな戦いのありように頓着することなく真剣勝負を挑みました 破竹の勢い連戦連勝でしたが 双方にとって迷惑この上ない話でした(戦争のルールとされるジュネーブ条約などは 傭兵隊同士の暗黙の取り決めが始まりです)

後年に登場したナポレオンが無敵を誇ったのも フランス革命後にできた徴兵制による平民軍を率いて 旧来の軍に立ち向かったからです 本来戦争には目的・目標があり 殲滅戦は避けるものです 平民軍はこのルールを無視しました
総力戦の始まりです 以来戦争は再び大きな人的犠牲を払うものとなりました ジャンヌ・ダルクが有名になったのは ナポレオンが自らの正当性のために喧伝したからではないでしょうか

註釈

註釈
01 イソップが奴隷だったというのは広く知られています 戦争に勝って鹵獲する略奪品は金銀財宝だけでなく 奴隷もありました 奴隷といってもそれぞれの専門職があって イソップは貴族の子息の教育係でした 兵士たちはそのまま兵(傭兵)となります
コメントは受け付けていません

Pinterestの革新

Pinterestの登場は いよいよインターネット(web)に感性を持ち込むことになりそうな予感がします
コンテンツの充実したサイト制作(コンテンツ・マーケティング)に加え 好感度の高いサイト制作(フィーリング・マーケティング)が大切になるかも

技術面にたいへん疎いので心もとないのですが インターネット黎明期から今日までを俯瞰すると こんな解釈であらかた間違いないのでは

 ①ネットサーフィン(Mosaic)→リンク
   ↓
 ②ポータルサイト(Yahoo!)→カテゴリー
   ↓
 ③検索エンジン(Google)→テキスト
   ↓
 ④SNS(Facebook)→コミュニティー
   ↓
 ⑤画像共有(Pinterest)→フィーリング

画像解析が現在どの程度なのか 猫が写っているか犬が写っているか ぐらいは分かるかも知れません でも画像に対する好き嫌いといった感情面までは スコア化できないと思います
画像が持つ情報は もともと言葉(テキスト)に変換できないものです 構文解析のようにはいかないでしょう

Pinterestはたぶん pinup+interestだと思うのですが picture+interestでもあるでしょう 自分が興味を持った写真 人が興味を持つであろう写真の共有です
重要なのはinterestの部分であって カテゴライズもユーザーの興味に任せています つまりたんなる写真(picture)の投稿(pinup)というより 興味(感性)の共有なのです
これはいままでにない切り口です どう推移するか ものすごく興味を持ってみています

(5月24日 追記)楽天が出資してしまいました 金だけ出して口は出さないなんてことをするはずがないし せっかく期待していたのに嫌な方向に行きそうです 楽天は先に書いた AHlifeにも出資しています 残念ですね
(2016年7月10日 追記)やはりインスタグラム(Instagram)に取って代わられた iPhoneのアプリだったのが いわゆる自撮りの潮流に乗って たちまち普及しました

コメントは受け付けていません

戦略・戦術・戦闘力(マーケティングエージェンシーの続き)

インターアクティブさんでは マーケティング(というより営業?)戦略・戦術・戦法といっている 戦法というと◯◯の陣といった 戦国時代の軍学(江戸時代に流行したものだが)を思い出してしまう
戦術の下位は戦闘力だと思う 戦闘力には有形戦闘力と無形戦闘力がある

有形戦闘力とは 兵力量の多寡 火力の優劣をいう 無形戦闘力とは指揮・統御 団結力・忠誠心 軍紀・士気 練度・戦技などのことだ
戦いにおいて 彼我の勝敗を決するのは有形・無形どちらだろう 寡兵よく衆を制すの言葉通り じつは無形戦闘力が重要なのである
どのような利刀を帯びていても 使いこなす武術がなければ竹光も同然である

特に インターネットというバトルエリア上の戦い webマーケティングは物量戦でなく 戦技が雌雄を決定する傾向が著しい 当所は webに特化したマーケティングをご提案している

インターネットはプッシュ・プルでいえば 完全にプルのメディアである 待ち受けるのは 一見消極的に見えるかもしれない しかし攻守3倍という じつは攻撃より強力な戦術なのだ
充分に引きつけ 後詰め(営業力)を適切に運用すれば 敵を殲滅することができる 軍事用語でいうところの攻勢防御(オフェンシブ・ディフェンシブ)だ

それ行けやれ行けの 積極的な攻めの営業でないマーケティングを インターネットは展開できる こちらからプレゼンテーションするより むしろお客様の方から働きかけてくることもあるほどだ
インターネットならではの 双方向性を活かしたwebマーケティングである

コメントは受け付けていません