コンテンツへスキップ →

タグ: テロル

破天荒と荒唐無稽

映画や小説のストーリーにおける 破天荒と荒唐無稽の違いはどこにあるでしょう 破天荒を裏打ちするのは考証かと思います とくに時代劇は事実に基づいたディテールが大事です これがいい加減だとリアリティが損なわれます
逆に未来を描いたものは 想像力が大切かもしれません いまの技術の延長線上に未来の姿はない 何かドラスティックな変革が必要かと思います

池波正太郎先生の「鬼平犯科帳」なんて 実在の人物がモデルなのにまるっきり作りものです しかしこの盗賊ども実に生き生きと活躍する 緻密な時代考証があるからです 池波先生は立ち回りを描くために 居合いを修めておられました 剣の使い方をご存知です[01] … Continue reading
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」は 時代物なのに想像力で書いているように思います ろくに資料に当たってないんじゃないか 小説だからそれでいいだろう といえばそうですが 絵空事になってしまいます 竜馬を付け狙う剣客を峰打ちで撃退するなんてあり得ない[02] … Continue reading

最近のTV時代劇などで 手を支えている相手に向かって「頭を上げて」というのが気になります 「お手をお上げください」という言葉を知らないのでしょう また帝国海軍軍人が 肘を張った敬礼をして「○○であります」といってる映画もありました
映画の場合は画作りのために 省略や誇張が必要なことがあります しかし間違いは間違いです 考証を疎かにしては どんなにストーリーをこねくり回しても 破天荒でなく荒唐無稽になってしまうのです[03] … Continue reading

小説を書き進めるうちに 登場人物が自ら動き出すとよくいいます 小説の世界で命を与えられるのです そのためには 綿密な取材に基づくディテール構築が必要です 小説は人物像を描き出すのであって ストーリーに沿ってキャラクターを動かすのではない
映画作りは画作りです 目に見える具体的な世界を描き出さねばなりません[04] … Continue reading 小説と異なり想像力を働かせる余地がない 映画もやはり人物像を描き出します 小説のように筆力ではなく キャスティングと役者の演技力によります

「戦国自衛隊」は破天荒な作品であるといえます 戦国時代の戦術・戦技にリアリティがあります あの知識は千葉真一さんでしょうか 監督によるものでしょうか 無形戦闘力が有形戦闘力に勝ることを知っている
映画の設定だと自衛隊は傭兵なわけで 大儀のない戦いを強いられています 有形戦闘力を持つも交戦権なく 兵力でない自衛隊 これこそ荒唐無稽でしょう 戦国時代にタイムスリップせずとも 平和憲法の元で一朝事あらば どのような結果が待つか

2022年5月1日追記=ウクライナに侵攻したロシア軍が停滞しているのは 士気と補給の問題です 有形戦闘力とは補給の維持であり 無形戦闘力の代表は士気といえましょう 傭兵の士気は報酬がもたらすのかもしれません 民兵や義勇軍とは違います
ロシア軍の前線に配置されているのは 少数民族のように思われます 大東亜戦争時の英印軍のようなものじゃないでしょうか 確認したわけじゃなく想像に過ぎませんが 各個撃破でもなくやたらに戦線を移動しています これでは補給が追いつかないでしょう)

註釈

註釈
01 居合とか抜刀術はパフォーマンスで 実戦の役に立つものではありません 斬り合いでは相手も刀を持っているし突っ立ってません 巻藁を斬るようにはいかないのです
現代では浅山一伝流が古来の剣術を伝えています 刀礼や血振りなどない斬ることに特化した型です 斬るのはほぼ小手と首筋です 新選組の油小路事件では道路にたくさんの指が落ちていたそうです
02 日本刀は反りと回転力で引き斬る構造になっています 棍棒や青龍刀のような叩きつける使い方は想定していない 反対側(峰)から硬いものに当てれば折れます
新選組が池田屋から引き上げるとき 乱戦で曲がった刀が鞘に納まらず 抜き身を引っさげて屯所に帰ったそうです でも一晩経つと真っ直ぐに戻っていたとのこと 曲がる刀は折れない
03 時代劇で刀検めのシーンがあります(最近はないかも) 血曇りは研ぎ直さない限り消えないとか(血には鉄分が含まれるので刀の地と結合し 拭ったり洗ったりしても落ちないのです) 動物を斬っても曇らないとか 人を斬ったことがないので 本当かどうか分かりません
戦国時代合戦に赴くときは砥石を持って行きました 刃こぼれは避けられませんし 斬ったらすぐに研がないと 血は錆と同じで茎が腐るからです 古刀が細く軽いと言われるのは 研ぎ減りのためでしょう
04 黒澤明監督の映画で 頸動脈を斬られた武士が 血飛沫を上げて倒れるシーンがあります 警察の人に聞いたところ あれは本当だそうです 激しい運動のあと太い動脈が切断されると 相当の勢いで血が噴き出ます
コメントは受け付けていません

海洋国日本

八路軍は国内権力争いのためでありましたから その後継である人民解放軍も陸戦部隊が主でした 現在では陸・海・空軍を持ちます とくに近年の海戦力増強が著しい この編成は当然のことながら 東南アジアから日本侵略を想定したものです
海洋国日本の防衛は水陸両用部隊が主力となるべきです でなければ沖縄を含めた全ての離島があやうい ロシアによる北方領土侵略 また竹島の二の舞いです(戦車は北海道の原野くらいでしか使えない しかも敵の上陸を許した状況が前提です) 嘉永7年に書かれた林子平の「海国兵談」は全く生かされていない

日本は憲法の定めで 国防のための戦力を持てず 国際問題解決に交戦権を認めていません しかしソ連・中共の侵攻により朝鮮争乱が再発するに伴い 占領軍の指示で現在の自衛隊が創設されました
憲法の精神は 発布後わずか3年で蔑ろにされたのです いかに現実を無視した内容だったかが分かります 講和条約を締結しても占領時憲法と自衛隊を見直すことなく 条文解釈という詭弁を弄して今日に至っています
東西冷戦という状況下で 自衛隊は戦車師団を中心とした 北海道防衛が主任務でした つまり最初からアメリカの世界戦略に組み込まれています いまだ占領状態といってもよい

陸上自衛隊は占領軍・国連軍(アメリカ軍)の補完として 国内治安維持の後方任務が与えられていました 州兵と同様な位置づけです
アメリカの州兵は陸戦部隊と空戦力を持ちます 海防は沿岸警備隊の役割です 日本の組織でいえば海上保安庁にあたりましょうか(というより全てアメリカをモデルとしています)
そうすると海上自衛隊はずいぶん中途半端な存在になります[01] … Continue reading中国の海洋進出に対して 海上保安庁では手薄なのは自明のこと 一刻も早く正規の国防軍が必要です

それにしても憲法と自衛隊は数奇な運命を辿った存在です 帝国憲法の規定に則った改定だといって 国民の審査を受けることなく(国民投票なんてしていません) 国の独立・主権を否定する憲法が制定される
国際状況が変われば言を左右にして 憲法が禁じている武装組織を作ってしまう 全くのご都合主義に振り回されているのです 専守防衛だの自衛権はあるだの 戦力でなく武力だ あげくの果てが実力組織だと 現実に目を瞑った言葉遊びは無用[02] … Continue reading 

国の主権・国防は独立を守るための根幹のはずです それなのに憲法は主権者たる国民の投票を経ることなく制定され[03] … Continue reading 日本の自主性が何も反映されていない 自衛隊は大儀のために戦う国防軍でなく 時の政府の都合で振り回される 憲法違反の武装組織です
現行憲法をそのままに 自衛隊を認めるとなれば 統帥権なき日本の手を離れ アメリカや国連の都合で使われる恐れがあります 栄誉なき傭兵になり下がるのです 憲法が大事なのか国防が大事なのか議論の余地などない

2018年1月13日追記=尖閣諸島周辺に 中国は攻撃型原子力潜水艦を投入してきました もはや海上保安庁レベルの話ではなくなったのです 対する海上自衛隊は 国連の北朝鮮制裁決議に基づき アメリカと連携して黃海で警戒活動をしているとの報道がありました どちらにしろ国際問題解決のために武力は使えないのですから 捨て身の活動を強いられます)
2018年2月7日追記=安倍晋三が自衛隊と現行憲法を併存させようと画策しています 条文解釈に名を借りた姑息な状態を恒常化しようというのです 交戦権のない自衛隊はどうなるのでしょう アメリカと国連の便利屋として使われ 憲法と心中するのですか 日米安保条約が対等な軍事同盟でないのは 憲法によって正規の国防軍が持てないためです)
2018年3月22日追記=中国のコーストガードは 海軍が部署するよう編成が変わるそうです 日本は相変わらず海上保安庁に頼るしかない 憲法が国防を禁じているのですから主権を守れないのは仕方ありません)

註釈

註釈
01 陸上自衛隊がテロル攻撃に対応する治安部隊として始まったように 海上自衛隊は日本周辺の機雷除去作業のために作られました そもそもが海上防衛を任務としていないのです
02 自衛隊は交戦権を持たない実力組織(?)として 実弾が飛び交う戦地に行っても 日報に戦闘という言葉は使えません 応戦してはいけない「峰打ちじゃ安心せい」ですか
03 現行憲法は帝国憲法改定の手続きに則って発布されました 帝国憲法の制定と改定(?)は条文通りで首尾一貫しています しかし現行憲法は 国民投票を経ることなく発布されたにもかかわらず 改定には国民投票が必要とされています これは大きな矛盾ではないでしょうか
コメントは受け付けていません

憲法修正条項

アメリカと日本の憲法

アメリカの憲法は硬性憲法です しかし時代情勢に合わなくなった部分は 修正条項で対応しています 修正条項は上院・下院それぞれ3分の2の賛成に加え 4分の3以上の州から批准されることが必要です
日本国憲法もアメリカ人が作ったものですから これを踏襲した硬性憲法です 日本には州がないので 改訂の規定を衆参両院の承認と国民投票に置き換えています

合理性のある必要な修正には州の批准が得られます アメリカ憲法の修正条項は 厳格な規定にも関わらず27件に及びます
6月23日追記=話題に上ることが多い 武器保有の権利については 国務省出版物の解説がわかりやすい 独立戦争に由来したことなのですね)
日本国憲法は 修正条項の規定がありません そのうえ神聖にして犯すべからずと 聖典化されてしまいました 国民投票となると一字一句の改訂も難しいでしょう

アメリカは独立した州の連邦国です 各州はそれぞれ独自の憲法と法律体系を持っていました 連邦会議によって アメリカ全体(連邦)のあり方を規定するための憲法が制定されたのです アメリカ合衆国憲法あってこそ連邦国が成り立ちます
その憲法は7章しかない包括的で簡素なものでした 不備を補うために修正条項の規定を設けています また修正に各州の批准が必要なのも連邦国家なればです
13州の合意で制定された連邦を規定する憲法です 連邦政府は立法府・行政府・司法府で成り立ちます 連邦〇〇という名称の機関は連邦政府の組織です[01] … Continue reading

共和制でもない連邦国でもない 日本とアメリカは国体が全く違うわけです したがって憲法の役割も異なります それなのにアメリカ流を持ってきたため矛盾が生じています
特に修正条項がないのは 決定的な欠陥といえます 日本国憲法は103条ありますが 一字一句の改訂でも国民投票にかけなければなりません

日本国憲法は 帝国憲法の条項に則った改定だというのが公式見解で 国民投票によって成立したわけではない そもそもの成立経緯が欺騙です
国民が気が付いたら いつの間にかすり替えられていたというのが実態です 国民投票で制定されてもいない憲法の改廃に なぜ国民投票が必要なのですか

合衆国憲法は連邦政府を規定するためにあります それは各州の自治を保証する意味合いでもあります 各州の合意を国民の総意と言い換えるのは無理でしょう
アメリカの憲法研究家が言ってましたが 憲法の改定と新憲法制定は改定条項が同じか違うかで判断するそうです それに照らし合わせれば 内容の異なる日本国憲法を帝国憲法の改定というのは まやかしであり屁理屈です

日本国憲法制定後の情勢

吉田茂以来の政権は時代にそぐわない内容を 憲法条文の解釈にすり替えてごまかし続けました 最も重要で最大の矛盾は自衛隊でしょう 翻訳文の解釈ですから英語原文の理念と大きく異なります
日本国憲法が制定されて3年後に始まった 朝鮮内乱(朝鮮戦争)により極東アジアの情勢は一変しました ソ連が再び満州・朝鮮への侵略を開始したのです 戦力を放棄し交戦権を否定した憲法下の日本は 周辺国から侵略の危機にさらされます

ソ連・中共の謀略(血のメーデー事件に代表されるテロル攻撃が頻発しました)に対応する治安部隊として警察予備隊が誕生しました ソ連・中共・朝鮮の軍備拡大・侵略が常態化し 保安隊・自衛隊と改編されるに伴い 有形戦闘力は肥大し続けています
そして治安部隊のはずだった警察予備隊は自衛隊となり 日本国憲法が否定している戦力に相当するまでになりました もはや明確な憲法違反(原文に対する)の存在です

災害があるたびごとに自衛隊の評価は高まります 違憲の存在でありながら都合のよい時には重宝な存在として使われる 近年は国連の軍事行動にまで駆り出されています 戦力を保持しない建前だから いつも軽装備で交戦権を持たないままに
外交・軍備・国策そして経済も すべて不可分・一体のものです サンフランシスコ講和条約が結ばれた時には朝鮮戦争が始まっていました いまさら言っても詮無いことですが occupied japann 時に制定された占領時暫定憲法を廃止し 名目上とはいえ独立国として国軍を再建していたら このような矛盾は生じなかったでしょう[02] … Continue reading

日本の周辺国は常に日本の領土・領海を窺っています 日本が島国で明確な国境線がないのをよいことに 領海・領空を威力偵察あるいは侵犯し 漁場や各種資源を略奪しているのです
北方領土・竹島は侵略されました 尖閣諸島も脅かされています しかし 日本国憲法が交戦権を放棄していますから 国軍に相当する軍備を持っていても 自衛隊はこれを抑止することができません
6月23日追記=ロシアの軍艦が尖閣諸島の間を通過しました これ自体は国際法上 問題のない無害通航です 中国の軍艦がロシア艦を追尾するかのような行動をとったのは 自国領海付近の警備行動であると国際社会にアピールするためです)

日本国憲法をアメリカの押し付け憲法といいます(最初は社会党が言い出したことです) 日本の主権が制限された占領下での制定は押し付けだという議論です 成立の経緯より 憲法の理念がアメリカの価値観であることが 押し付けの本質です
日本の伝統・歴史に立脚していない 周辺国との関係を無視している なによりも英語の原文があること 翻訳憲法であることが押し付け憲法を象徴しています

日本国憲法の原文を機械翻訳させてみると 本来の主旨が浮かび上がってきます 憲法は国内法ですから日本文であろうが英文であろうが 国連を含む他国にとっては何の関係もないことに変わりないのですが
アメリカ国民にしても 日本国憲法のそんな事情はあずかり知らぬことです 安保タダノリ論が出てくるのを見れば分かります トランプの発言は正鵠を射ています 大統領になれば実行するのではないですか

註釈

註釈
01 アメリカは独立した州の連邦国なので 内政は州政府・州議会の役割です 連邦政府は外交と軍事を担当します そのため連邦政府・連邦議会は日本の半分ほどの規模になります 大きな権限と強大な軍隊を持ちますが 連邦政府・議会自体は案外コンパクトです だから世界情勢に対して即応できるのです
02 サンフランシスコ講和条約を結んだ吉田茂は しょせん役人上がりです 国家百年の大計を持っていたわけじゃありません その場を凌ぎ問題を先送りすればそれでよい イギリスで知り合った怪しげな放蕩者を 英語が得意というだけで私的なブレーンとして連れて行ったくらいな いい加減なことをやっています
コメントは受け付けていません