コンテンツへスキップ →

タグ: 交戦権

一帯一路

中国が一帯一路という政策(戦略)を掲げています これにより中国に加えて 利益を得るのはロシアです 海のシルクロードと言ってるので マラッカ海峡あたりからインド洋のことだと 漠然と思ってはいけません
利益が一致する中・ロは急速に接近し 日本海で共同演習を始めました 尖閣諸島から竹島に爆撃機を飛ばしています 一帯一路のシーレーンを確保するため オホーツク海・日本海・東シナ海の制海権が目標となります 中国が空母の就航を急ぐのはそのためです[01] … Continue reading

韓国もこの 中・ロ連携に同調せざるを得ないでしょう なにしろ両国から挟まれているのですから 逆らうことは不可能です 現に日本を攻撃し始めています(自衛隊に対する韓国軍によるharassing attackからGSOMIA云々の一連の動き) これらは韓国の独断ではないと思います
中・ロが軍事で協力すれば アメリカといえど手出しできません(口は出すでしょうけど) 朝鮮戦争が終結し半島の統一が近づいてきました かつてのように半島から日本に難民?が押し寄せます 今度は受け入れ準備万全ですか?

日本はどうすればいいか インドとの提携しか道はありません すでに南シナ海に海洋軍事基地ができました アメリカ軍はフィリピンから引き上げています あとはインド洋を残すのみです
日米安保条約は変則的です アメリカと日本の関係を考えればこの形でも やむを得ないのかもしれません しかしインドと軍事同盟を結ぶには 自衛隊を正規の国軍にすることが不可欠です[02] … Continue reading

かつては日本海を仲立ちに 樺太から渤海と交易が盛んでした さらに大黒屋光太夫はロシアにまで行き 呂宋助左衛門(納屋助左衛門)は東南アジアと貿易をしていました
朝鮮半島との交流はほとんどありません 近年は大東亜共栄圏の構想を掲げ 渤海のあった地域に満州国を設立したものの インドは視野に入っていなかった

宮島郁芳作詞の「馬賊の歌」[03] … Continue readingで 支那にゃ四億の民が待つと言ってます インドには十五億の民がいるのです 馬賊の時代は過ぎ去りました 海行く日本 海洋民族の心を取り戻すべきでしょう イランから石油を運んだ出光佐三は海賊と呼ばれたそうです 倭寇・北前船の系譜を正しく引き継ぎます

2020年7月26日追記=中国の海洋進出に対して 米・日・印・豪に加え イギリスが合同演習に参加します これは香港が絡んでいますね 往時ほどではないにしろ植民地からの利得は今も続いているのです 人権云々は建前きわめて政略的な動きです)

2022年4月24日追記=ウクライナへのロシア軍侵攻に関して 国連からの要請という形で インド・ムンバイに備蓄してある支援物資を自衛隊機で輸送するという計画を インド政府に外務省が打診したところ 断られたそうです インドはこの度のウクライナ問題に対して中立の姿勢を保っています 日本は何のメッセージも出さず 他国の顔色を覗いアメリカ等の言いなりに右往左往するだけ ムンバイにある物資はインドが運ぶのを拒否したのでしょう 中立政策を貫いています 相変わらず腰の定まらない日本は国連に言われるまま 自衛隊を便利屋として使うばかりです)

2022年8月18日追記=インド洋の緊要地点スリランカ(アメリカとキューバにそっくり)のハンバントタ港に 中国軍所属の大型調査艦が寄港しました この港は中国の融資で造られたものです 結局スリランカは 財政破綻のため融資の返済が滞り 所有権を失いました(99年間中国が使用権を持つという契約です) 事実上中国の軍港となったわけです 航空母艦の基地とする準備でしょう 政策と戦略の実に見事な連動です 軍事と外交のお手本といえます)

註釈

註釈
01 ソロモン諸島が中国に島をまるごと賃貸?する といった話が出てきました 直前に台湾と国交断絶しています その島というのがガダルカナル島のそばツラギ島です 戦略上の緊要地点じつにきな臭い場所ですね 空母基地が目的なのは明らかです 実現するかどうかまだ分かりません 金に飽かした中国的な攻勢は これからも続くでしょう
02 中国は青蔵鉄道(青海チベット鉄道)を2006年に開通しています 青海省とチベットのラサを結ぶ最高標高5000メートルを通る高原鉄道です これはチベットのみならずインドを想定した戦略的な鉄道です
ロシアや中国など縦深のある国土では 攻める方も守る方も補給が最も肝要です ナポレオンとヒトラーがロシアに敗れたのは 補給線を維持できなかったためです
03 馬賊の歌なんて作ってますが 宮島郁芳の居室にはマルクス・レーニンの肖像画が掲げられていました 大正デモクラシーの人です 児玉誉士夫作詞の「民族の歌」は反戦歌ですしね 右だ左だなんて物事を単純化すると 分かったつもりで思考が停止してしまいます
コメントは受け付けていません

破天荒と荒唐無稽

映画や小説のストーリーにおける 破天荒と荒唐無稽の違いはどこにあるでしょう 破天荒を裏打ちするのは考証かと思います とくに時代劇は事実に基づいたディテールが大事です これがいい加減だとリアリティが損なわれます
逆に未来を描いたものは 想像力が大切かもしれません いまの技術の延長線上に未来の姿はない 何かドラスティックな変革が必要かと思います

池波正太郎先生の「鬼平犯科帳」なんて 実在の人物がモデルなのにまるっきり作りものです しかしこの盗賊ども実に生き生きと活躍する 緻密な時代考証があるからです 池波先生は立ち回りを描くために 居合いを修めておられました 剣の使い方をご存知です[01] … Continue reading
司馬遼太郎の「竜馬がゆく」は 時代物なのに想像力で書いているように思います ろくに資料に当たってないんじゃないか 小説だからそれでいいだろう といえばそうですが 絵空事になってしまいます 竜馬を付け狙う剣客を峰打ちで撃退するなんてあり得ない[02] … Continue reading

最近のTV時代劇などで 手を支えている相手に向かって「頭を上げて」というのが気になります 「お手をお上げください」という言葉を知らないのでしょう また帝国海軍軍人が 肘を張った敬礼をして「○○であります」といってる映画もありました
映画の場合は画作りのために 省略や誇張が必要なことがあります しかし間違いは間違いです 考証を疎かにしては どんなにストーリーをこねくり回しても 破天荒でなく荒唐無稽になってしまうのです[03] … Continue reading

小説を書き進めるうちに 登場人物が自ら動き出すとよくいいます 小説の世界で命を与えられるのです そのためには 綿密な取材に基づくディテール構築が必要です 小説は人物像を描き出すのであって ストーリーに沿ってキャラクターを動かすのではない
映画作りは画作りです 目に見える具体的な世界を描き出さねばなりません[04] … Continue reading 小説と異なり想像力を働かせる余地がない 映画もやはり人物像を描き出します 小説のように筆力ではなく キャスティングと役者の演技力によります

「戦国自衛隊」は破天荒な作品であるといえます 戦国時代の戦術・戦技にリアリティがあります あの知識は千葉真一さんでしょうか 監督によるものでしょうか 無形戦闘力が有形戦闘力に勝ることを知っている
映画の設定だと自衛隊は傭兵なわけで 大儀のない戦いを強いられています 有形戦闘力を持つも交戦権なく 兵力でない自衛隊 これこそ荒唐無稽でしょう 戦国時代にタイムスリップせずとも 平和憲法の元で一朝事あらば どのような結果が待つか

2022年5月1日追記=ウクライナに侵攻したロシア軍が停滞しているのは 士気と補給の問題です 有形戦闘力とは補給の維持であり 無形戦闘力の代表は士気といえましょう 傭兵の士気は報酬がもたらすのかもしれません 民兵や義勇軍とは違います
ロシア軍の前線に配置されているのは 少数民族のように思われます 大東亜戦争時の英印軍のようなものじゃないでしょうか 確認したわけじゃなく想像に過ぎませんが 各個撃破でもなくやたらに戦線を移動しています これでは補給が追いつかないでしょう)

註釈

註釈
01 居合とか抜刀術はパフォーマンスで 実戦の役に立つものではありません 斬り合いでは相手も刀を持っているし突っ立ってません 巻藁を斬るようにはいかないのです
現代では浅山一伝流が古来の剣術を伝えています 刀礼や血振りなどない斬ることに特化した型です 斬るのはほぼ小手と首筋です 新選組の油小路事件では道路にたくさんの指が落ちていたそうです
02 日本刀は反りと回転力で引き斬る構造になっています 棍棒や青龍刀のような叩きつける使い方は想定していない 反対側(峰)から硬いものに当てれば折れます
新選組が池田屋から引き上げるとき 乱戦で曲がった刀が鞘に納まらず 抜き身を引っさげて屯所に帰ったそうです でも一晩経つと真っ直ぐに戻っていたとのこと 曲がる刀は折れない
03 時代劇で刀検めのシーンがあります(最近はないかも) 血曇りは研ぎ直さない限り消えないとか(血には鉄分が含まれるので刀の地と結合し 拭ったり洗ったりしても落ちないのです) 動物を斬っても曇らないとか 人を斬ったことがないので 本当かどうか分かりません
戦国時代合戦に赴くときは砥石を持って行きました 刃こぼれは避けられませんし 斬ったらすぐに研がないと 血は錆と同じで茎が腐るからです 古刀が細く軽いと言われるのは 研ぎ減りのためでしょう
04 黒澤明監督の映画で 頸動脈を斬られた武士が 血飛沫を上げて倒れるシーンがあります 警察の人に聞いたところ あれは本当だそうです 激しい運動のあと太い動脈が切断されると 相当の勢いで血が噴き出ます
コメントは受け付けていません

鎖国中立

スイスの国是である永世中立は 他国の干渉を排除するという点で 鎖国といえなくもない 中立国とは他国と軍事同盟を結ばないという意味です つまり自主防衛ですね
スイスは国民皆兵ですし 戦争に備えて食糧を備蓄し 核シェルターまで備えています 中立を守るため兵力を持つことが義務なのです どの国も助けてくれませんから
スウェーデンもまた武装中立の立場をとっています カール大帝の伝統を引く軍事大国であり 兵器は自国で開発しています 軍事的中立のためには 他国から兵器を購入できないからです

ここまでやらなければ国の主権(独立)を保つ 自主防衛・中立政策は維持できないのです スイスの国是はヴィルヘルム・テル以来の 自主独立の精神からきている伝統です
これといった産業のない小さな山国であるスイスが 独立を保つには傭兵として出稼ぎするのが 手っとり早い方法でした[01] … Continue reading

日本も一時鎖国していました これは西洋列強による侵略を防ぐためでした すなわち鎖国攘夷です 日本は四方を海に囲まれていて 侵略しにくい地形です そのため国防軍を常設する必要性を感じなかったようです 間接侵略であるキリシタンバテレンの布教を禁止するだけでよかったのです 鎖国といえど貿易は禁止していません[02] … Continue reading
江戸時代末には ロシアによる侵略が目立つようになりますが 徳川はこれといった対策を講じていません(ロシアに籠絡された松前藩をお取り潰しにし 代官を派遣するくらいです) さすがに明治政府は国境警備隊の屯田兵を配置します しかし装備も貧弱 ほとんど機能しない組織でした 北海道ですらこの状況です 千島と樺太をとられても仕方ないかもしれない

キリシタン禁教を まるで宗教弾圧のようにいうのは キリスト教国の視点です 彼らにとって布教は正義を広める聖なる行為です 実態が侵略であっても正しい行動なのです
布教は立場を変えれば植民地侵略の宣撫・教化です 戦闘を伴う伴わないに拘わらず 戦争は正義と正義の争いです 両方とも大義があるから戦争はなくならないのです

日本を取り巻く情況からいっても 中立・自主防衛は不可能でしょうね といって今さら鎖国もできないし アメリカと軍事同盟を結ぶ以外に独立を保つのは難しい
アメリカと対等の軍事同盟を結ぶには 自衛隊を正規の国防軍にすることが必須です 平和憲法とやらは只の護符です いくら呪文を唱えても神風は吹きません 戦力と交戦権を放棄した国が武装組織を持っている 国際的に説明できない異様な姿です

日米安保条約は世界の情勢が変わっても 姑息な弥縫策でごまかしてきました その結果が今日のいびつな姿を招いたのです トランプ大統領の発言は正論です 日本に対する攻撃をアメリカが防衛する義務はありません
ソ連による北方領土侵略 韓国による竹島占領 そして中国は尖閣諸島の領有を企図しています 日本の主権が脅かされている現実を正視するのが外交の基本です 目を背けてはいけない[03] … Continue reading

それにしても韓国からの攻撃に対して輸出規制なんて しかも報復ではないなどと言い訳している 最悪の選択です 外交も国と国の戦い大義は必要です[04] … Continue reading
相手の不当に対する経済制裁なら認められます 正々堂々と対処しない姿勢に 国際社会は意趣返しとしか見ません 決定的に韓国に有利になりました

もとはといえば すべて韓国の一方的な言いがかりに端を発しています しかも金目当ての強請り・集りです その不当を糾弾し国際社会にアピールしなかったから こういう結果となりました[05] … Continue reading
外交で最も重要なのは毅然とした態度を示すことです 国の象徴たる天皇陛下を愚弄されて沈黙している そんな国に国際社会は一顧だにしないでしょう 外交は正か邪このままでは日本に正義はないことになる 心理戦・情報戦で完敗です

註釈

註釈
01 アルプスの少女ハイジの登場人物 アルムのオンジは元傭兵という設定です さすが名作は考証がしっかりしています
ヴィルヘルム・テルが息子の頭の上の林檎を射たのは クロスボウとされています その時2本目の矢を隠し持っていたのを咎められます 弓と違い弩は矢を番えるのに時間がかかります 失敗したら乙矢で悪代官を射殺すというのは無理がある
またクロスボウは対人兵器です 通常狩猟には使いません(射程が短い 連射がきかない 構造が複雑で 重く故障が多い) テルもまた傭兵だったのではないでしょうか 今もスイスの各家庭には小銃が備えられています
02 鎖国のきっかけは島原の乱です 豊臣秀吉の宣教師追放後に残置した九州のキリシタンに ポルトガルが武器を供与し内乱を扇動しました これを鎮圧したのちポルトガルと国交を断絶したのが鎖国です 鎖国の間にもスペインを通じてヨーロッパ諸国と文化の交流はありましたし 朝鮮・中国との交易は行なっていました 半島と大陸は当時キリスト教国ではなかったからです
03 喫緊の問題は尖閣諸島です 持久戦において日本は相当疲弊してきました 中国が領海侵犯を繰り返すのは海警と称する沿岸警備隊です 対する日本は海上保安庁ですが艦船の数量装備とも雲泥の差があります もし海上自衛隊が前面に出たら 中国は偽装漁船を出して民間人を攻撃したと国際社会にアピールします
尖閣諸島に中国軍が上陸する日は近くなりましたね 偽装漁船を使ってこれを警護するという形でしょうか 李承晩ライン・竹島の時と似た情況です アメリカ軍がどう動くかは微妙なところです 一義的には日本の問題ですし 中国もアメリカも直接対決するわけにはいきません どちらにしても国際戦略から動くことになります
04 朝日新聞と韓国が協力した 慰安婦なる捏造事件で言いがかりをつけられた際 相手のいうままに謝罪した時点で すでに勝負はついていたのです その勢いで韓国は嵩にかかって 外交攻勢とハラスメント(擾乱)攻撃を仕掛けてきました
李承晩ラインを撤回しても竹島は手放さなかった そんな状態で日韓基本条約を結んでいるのです 日本の外交の無策を見抜いた上でやっています 外交も戦争も正義は常に我にあります 正義は勝つ妥協・譲歩は負け 勝った方が正義です
05 捏造が明らかな慰安婦問題を事実かどうかなど 相手のペースで論議している間に 日本のイメージ低下プロパガンダ作戦(ハラスメント攻撃)が展開されました 慰安婦と称する少女の人形です 韓国と海外に設置していたと思ったら なんと日本国内では芸術作品に昇格していました 悪辣な政治宣伝物を表現の自由に問題をすり替えた アジテーションの手法です
「表現の不自由展・その後」は中止となりました 中止の理由が脅迫だなんていってますが嘘です 抗議のほとんどは常識的な内容です 美術家の方々からも とても芸術とはいえない展示であるという意見が寄せられています 騒ぎを起こし日本は表現の自由がない検閲国家というフェイクニュースを世界に流す この微妙な時期を狙ったのは自作自演かも知れません (以前にも韓国籍の女流作家が脅迫されているといって サイン会を中止した狂言事件がありました)
このような悪質な企みを放置していたら 日本国内にも慰安婦像なる宣伝物が設置されそうです アート作品?の展示を批判しようものなら ヘイトスピーチとして弾圧されます 初期の対応を誤ったため 取り返しのつかないところまで追い詰められました 今さら言っても詮無いことですが
コメントは受け付けていません