コンテンツへスキップ →

タグ: 外交戦

外交と情報

もと外務省職員のM・Sさんが何かの雑誌に ソ連駐在員時代 重要情報を独自に入手したと得々として書いてました トルキスタンかウズベキスタンかどこかの情報屋から買ったというのです それってガセネタに決まってるだろうと思いますけど
情報は人脈から入ります 金で買えるものではない(人脈づくりに金はかかりますが) モサドやバチカンの情報組織が 小規模ながら情報収集力に優れているのは 人脈によります

モサドには世界中のユダヤ人から情報が入ります ユダヤ人は政治・経済の要枢にいる人も多く 重要な情報に接することができます
バチカンもそうです カソリック国の司教・司祭は枢要な人物と常時接しています 重要な情報を打ち明けられることがあるでしょう

ヨーロッパ諸国だけでなく 中国は華僑インドは印僑というように それぞれ世界中にネットワークを張り巡らしています 日本はそのような人脈が全くありません
それどころか 外務省の役人が外交を独占していますから御身大事 あえて火中の栗を拾うようなリスクは犯しません 大使になったら各国要人とパーティーを開いて 大物気分を味わうといったところでしょう

日本は長い間鎖国していて 植民地にならなかった反面 世界の事情に疎く 権謀術数渦巻く外交舞台の経験がなかった
外交戦でロシア・中国や韓国にまで翻弄されているのは やむを得ないことと言えます 役人や政治家ばかりを責めることもできません
ドイツのゲーレン機関もあまり良い評価がされていません 敗戦国というハンデばかりでなく もともと生真面目でそういったことが苦手な国民性なのかもしれません

それに引き換えナポレオン3世なんかすごいですね フランス国内はもとより国際舞台で各国首脳を手玉に取った希代のペテン師です
そこまで行かなくても 第2次大戦前後の東南アジア指導者はしたたかです カンボジアのシアヌークの世渡りなんかは見事なもの これもフランス流なのだろうか
この二人に共通しているのは 皇帝や王族という立場を最大限利用していることです やはり外交・国際関係は人脈がものをいいます

コメントは受け付けていません

日露戦争にみる戦いの本質と勝敗

戦いの本質

1 戦いとは何か
戦いは彼我意志の衝突である 勝利は敵の意志を撃砕し信念を破壊したものの手に帰する

2 戦いの要素と特性
戦いには相手がある しかも彼我ともに自由意志を持つ 戦いは彼我自由意志の抗争であり 信念の闘争である

3 勝敗とは何か
いずれかが勝利を確信し いずれかが敗北を自認し 勝敗が生ずる 敵の信念を屈服させ 我が意志を通すこと

戦いは物理的な破壊や損傷を目指すものでなく 敵の意志を屈服させ我の信念を貫くための手段です 外交も戦争と同様に国同士の争いです すなわち軍だけで戦争の決着はつかないのです 戦いの始まりと終わりは外交の役割です
付言すれば戦いに正邪を持ち込んではいけない 正義と正義の争いが戦いです どちらも大義を持ちます あるのは勝者と敗者のみ

日露戦争の勝敗と北方領土

三国干渉に端を発する日露戦争は 奉天会戦と日本海会戦で終結を迎えます しかしロシアは敗戦を認めず ポーツマス講和条約は領土問題にすり替えられました 千島列島と南樺太の領有権・無償割譲です
和平交渉(停戦合意?)も日本独自にはできず アメリカの仲裁を仰ぎました ここに北方領土問題の原点があります 戦争は彼我自由意志の衝突ですから 終戦はいずれかが敗北を認めなければなりません

国の自由意志とは 国家主権といっていいでしょう 交戦権は国権であり主権と主権の争いが外交・戦争です 外交は武器を持たない戦い 戦国時代でいえば調略に当たります
戦争・外交は独立国主権の衝突で必ずしも戦闘を伴いません 撃砕するのは敵の意志であり 物的・人的な損耗(そんこう)を求めるものではない 敵の信念屈服が戦いの勝利です

ロシアが賠償金を支払わなかったのは 敗戦・終戦を認めないという意志表示です 無償割譲は賠償金の代わりとはならない 敗戦によって国境を変更するのとは意味合いが異なります この結果ソ連による北方領土侵攻を 不当と言い切れない状況ができました[01] … Continue reading

戦争の終結は外交によります 日露戦争で日本は戦闘で勝ちましたが もっとも肝心な外交戦で完敗しました 日本は戦闘に勝っても 我が自由意志を通すことができなかった
ロシアは外交において信念を屈することなく 昭和大戦の無条件降伏に乗じ千島・樺太を手に入れました ポーツマスでの約定は反故にされ ヤルタ会談[02] … Continue readingで国境線が引き直されたのです
このとき樺太・千島列島のみならず 日本の固有領土である歯舞・色丹もソ連領とされました 結局のところロシアは何も失わず 日本はすべてを失ったのです

外交戦敗退の影響は今に続く

ヤルタがクリミア半島の都市であるのは 今日の姿を暗示しているような気もします 日本とロシアの現状をみれば どちらが勝者かは自ずと明瞭でしょう まさに国家百年の大計といえます 北方領土はオホーツク海 クリミア半島は黒海の制海権が狙いです
いまさら千島・樺太でロシアが譲歩したら クリミア半島侵攻の正当性がなくなります 北方領土もクリミア半島も 多少の遭遇戦はあったものの ほとんど無血開城です 戦争に必ず流血が伴うわけではありません

北方領土は樺太と千島列島のはずです 4島だの2島だの言いだした時点で譲歩しています 歯舞・色丹は本来北方領土の範疇に入リません
旅順港を抑えるだけで海域の封鎖ができたのです 2島は戦略面で緊要地です(尖閣諸島と沖縄の関係に似ているかもしれません) 日本の譲歩でソ連の意志が通り 日ソ間に領土問題はないことになりました

そのうえ ソ連邦崩壊時に首相・外務大臣と外務省はなにもすることなく(世界情勢が全く読めず 為す術がなかったのが実態です)唯一の好機を逸しました ドイツがこの機に東西統一を成し遂げたことに比べれば 外交戦・情報戦で大きな隔たりがあります
2019年2月14日追記=安倍晋三が功を焦り ロシアのペースで北方領土問題が終結しそうです まぁそれまでの歴代内閣も ソ連からの呼びかけに応じることしかできず 金を巻き上げられていただけです 長いスパンで見ると日露戦争はロシアの勝利ということになりそうです 百年戦争であったとも言えます)

北方領土を初め竹島・尖閣諸島と あらゆる外交問題にいえることは 条約や古文書を持ちだしても無駄ということです 法学的な解釈はいろいろありますが 条約は詰まるところ2国間の力関係で左右されます
国内法と条約の関係や 強制力・拘束力があるかどうかなんて 法学論を論議しても始まりません 単なる合意文書なのでたとえ罰則規定があっても執行できない まして覚書に至ってはメモに過ぎません

註釈

註釈
01 ポーツマス条約では 北方領土を「日本帝國政府ニ讓與ス」となっています 讓與とは本来所有している財産等を無償で相手に譲り与えることです
この条約により 日本は日露戦争の勝利で領土を獲得したことにならず 後のロシア侵攻が合法とされ ヤルタ密談で北方領土はロシア領に戻ったのです
02 ヤルタの密約もポーツマス条約と同様 やはりアメリカとソ連の駆け引きです 日本に独自の外交策は何もなかったわけです 条約が結ばれる地は重要です それまでの外交戦の結果を表します
コメントは受け付けていません

国際的には韓国が正しいことになってしまう

大統領と首相がいる国では 大統領が外交 首相が内政を担当します 大統領だけ 首相だけの国の場合 それぞれが外交と内政を兼務する形となります
外交は国益を代表して行う戦いです 他の国々と仲良くすることではありません また外交と軍事は切り離すことができません 国益はそのまま国防に通ずるからです それゆえ通常は大統領が統帥権を持ちます(国体により多少の違いはあります)

韓国の大統領は 韓国の利益を代表して外交戦略を遂行しています まるで火事場泥棒のように竹島に居座った李承晩の頃から 手段は確かに卑劣ではありますが 国益のためにやっていることです 韓国大統領が日本の立場を考慮する必要はありません 自国の利益になればいいのですから正当な行為なのです 北朝鮮もまた同様です
韓国の一連の外交政策にまったく異を唱えない日本は 韓国の言い分を認めたと見なされます アメリカが友好国・同盟国だといっても 日本の代わりに韓国に反論する義理まではないのですから

対韓・対中の国交正常化とか何とか 訳の分からんことを言っている勢力があります なにを期待しているのでしょうか 世界は一家・人類みな兄弟? 韓国等が日本の友好国だったことは一度もなく 常に敵対していました 歴史と現状をみれば明らかです
自国の利益のためならば 相手国を誹謗中傷し攻撃する また敵の敵は味方ですから 中国と手を組む(もと宗主国ですし) 当然のことをやっているだけで外交のイロハです つまり世界から見れば 韓国の行動・主張に理があります 国連の場でも韓国の言い分が通ることになるのです 慰安婦だとかなんとか 嘘もつき続ければ既成事実となります

韓国は言いがかりの内容が事実かどうかなんて 最初から問題にしていない でっち上げでも何でも 相手が認め謝罪したという事実だけあればいい
なぜしつこく謝罪を要求するか 謝罪(懺悔)=罪を認める=償いをする(贖罪) となるからです 事実を争っているわけじゃない 謝罪には必ず賠償金がともないます 懺悔と贖罪はセットだからです[01]贖罪=善行を積んだり金品を出したりするなどの実際の行動によって 自分の犯した罪や過失を償うこと 謝罪しろとは贖罪しろということ 要するに金をくれといっているのです

カソリック教会は免罪符(贖宥状)を売ることで収入を得ていました 謝罪に対して金銭を受け取るのは当然の行為です 口先だけの謝罪などありえないこと また金を払ったら罪を認めたことになります 謝罪しておきながら その後贖罪しないのは もっとも罪深いことです
ロシア・中国は国際社会からどれだけ非難されようと 決して侵略行為と認めませんし 謝罪もしません これが当たり前の外交姿勢です 認めたらそこで終わり 後は賠償金を払い続けなければならないのです[02]日露戦争で賠償金を支払わなかったから ロシアは千島・樺太を手に入れることができました

経緯はよく知らないのですが 政府高官の謝罪談話発表に際し 外務省からリファレンスが提示されず 情報源が朝日新聞のみだったとしたらあまりにもお粗末 外交判断のための材料が外務省からなにも上がってこない それこそが国辱ものです 間抜けすぎます
自らの意思でなく相手からのコジツケであろうと いったん公式に日本の政府・外務省が認めた以上 取り消しはききません あれはでっち上げ新聞記事のせいで 間違いだったなんて言い訳が通じるわけないでしょう

2015年12月29日追記=外交で大事なこと 1. 言い切る 2. 決め付ける 3. 急き立てる これは広告でも同じことです 30分以内にお申し込みの方に限り同じものをもう一つ というやつ 韓国はこの通りにやって来ました 日本政府と外務省は韓国の決めた期限に合わせて 慌てて外務大臣を派遣 言いなりに金を払う事になりました 韓国の完勝です
相手の言い分を認めたらどこまでも付け入ってきます 通販だって一度個人情報を渡したらしつこく電話をかけてくるでしょう おまけに安倍首相は公式に罪を認めてしまいました 10億円を払ったら次は同じものをもう一つです ユスリ・タカリに金を渡してはいけません絶対に)
2016年9月20日追記=案の定さらに謝罪を要求してきました 一歩でも譲歩すればこうなるのです この後も次々と金を毟り取られるでしょう)
2017年1月10日追記=大使の一時帰国ですか 今さら何をやっても 国際的には 謝罪した日本が開き直っているとしか言われないでしょう 罪を認めた者に正当性はないのです 韓国の行動には何の非もないことになります)

註釈

註釈
01 贖罪=善行を積んだり金品を出したりするなどの実際の行動によって 自分の犯した罪や過失を償うこと
02 日露戦争で賠償金を支払わなかったから ロシアは千島・樺太を手に入れることができました
コメントは受け付けていません