コンテンツへスキップ →

タグ: 科学的

学問の自由

日本国憲法第23条に「学問の自由は、これを保障する。」とあります これで全文です なんとも抽象的で 意味するところが分かりません 何に対しての自由なのか 誰が保障するのか 文章が短く解釈の余地が大きすぎます 法律の条文はそんなものなのでしょうが
学問の自由という概念は 研究・表現・教授の自由と定義されています ドイツのプロイセン憲法で 学問研究・教授教育の自由という条項がありました 表現とは出版等で広く自説を公開することです どうもマルティン・ルターあたりに関係がありそうです

誰でも知っているコペルニクスの地動説 コペルニクス自身は聖職者であり 著書「天体の回転について」が出版されたのは死の直前です しかも最初は特に問題とされていませんでした 地動説により迫害されたことはありません
ガリレオが異端審問会にかけられたのは 地動説を観測や実験によって証明したためとされます この頃は宗教革命で カトリックとプロテスタントが 苛烈な抗争を繰り広げていました 新旧がお互いに正当性を主張して争う

ルターはローマ教会の権威を否定して[01] … Continue reading 聖書を絶対視しました(ヘブライ語からドイツ語に翻訳しました) これは教条主義・原理主義ですね それまで比較的鷹揚だったカトリックも統制を強化しました 地動説が証明されたら聖書の教えが覆されてしまいます どちらにとっても地動説は異端の理論だったのです そのトバッチリを受けた弾圧(学問への介入)が そもそもの学問の自由侵害の初めと思われます
マルティン・ルターの書いた書物の総発行部数は 30万部にも及ぶそうです グーテンベルクの発明した活版印刷を活用しました 対してカトリック側の聖書は 羊皮紙にラテン語で書いた門外不出の秘宝です 大きな違いです ローマ教会はパンフレットの出版(表現の自由)を躍起となって取り締まったでしょう 誰でも読めたら教会の権威が失墜してしまいます まるで魔女狩りの様相を呈していたのです[02] … Continue reading

帝国憲法に学問の自由云々の条項はありません そんなことを取り立てて言う必要がなかったのです 江戸時代にも蘭学をはじめとした学問を統制していません 国防上の理由で地図の持ち出しは禁止されていました 当たり前のことですね
アメリカその他の国の憲法にも 学問の自由といった条項は見当たりません なぜ日本国憲法にこんな条文があるのか不思議です おそらく占領政策の遺物なのでしょう アメリカはプロテスタントの国ですから 自らの価値観を日本国憲法に加えたのです

日本学術会議は長い間共産党が実質支配していましたが[03] … Continue reading 近年まったく影響力が落ちてきています このたび任命を拒否された6人は共産党の息がかかった者たちです 会員は特別公務員として任命されます ほとんど仕事はなくただの名誉職です
名誉教授と同じように虚名を与えられているのです ただし政府の科学技術関連予算4兆円余りを左右する影響力を持ちます つまり実体は利権団体なのです ますます利権から遠ざかってしまう共産党が慌てたのは無理からぬことです

しかし赤旗新聞が主張し一部新聞が追随する 学問の自由侵害は噴飯物ですね 内閣府の機関ですから総理大臣に任命権があります 名誉職の人事は研究・表現・教授とまったく関係ないこと 学問の自由に結びつけるのは牽強付会にすらならない
外国のアカデミーは政府からも宗教からも政治団体からも独立した組織です[04] … Continue reading それでこそ学問の自由を言う資格があります 自由とは自主・自立そして責任を意味しますから

註釈

註釈
01 ルターがローマ教会を非難したのは 金儲け主義に対してです 神に成り代わって贖宥状なるものを売りつけていたのですから 要するに金を払えば罪は許されるという あまりにも世俗的なやり方です
後述するように共産党が支配していた日本学術会議も 権威に依って科学技術関係の国家予算を左右していました この不逞な行為を学問の自由と言い繕ったのです
02 プロテスタントとの宣伝戦のために作られたのが サンタ・アリアンザと呼ばれるイエズス会が中心の組織です この組織は現在も継続しており バチカンの情報機関とされています
03 科学は実証主義です 人文学は文献主義です 関係あるのかな 多分すべての人文学は聖書の下位にあるのです そういえばマルクス・レーニンは自らの宗派のことを 科学的社会主義とかいってましたね 宗教に科学的手法を取り入れたのは確かに新しい
宗教を否定するといえ内容はキリスト教をなぞっているだけ 彼らの理屈(似非科学)は神学に代わるレトリックです 聖書に相当するのが資本論か 共産党が学問の自由を言い立てるのは あながち見当はずれでもない?
04 日本学術会議の多くの会員は 名誉ある地位に満足しているだけでしょう 講演料とかに影響する実利もあるかもしれない 中国の政策に協力したといっても 政治的意図は持ってないと思います 世間知らずの学者だから 易々と共産党に牛耳られていたのです
もともと占領軍が作ったものですから 軍事研究をしないのは当然のことです でも敵国に研究成果を売り渡し御用学者となって 恬として恥じないのは流石にまずいですね こんなところにまで中国の謀略の手が伸びていた セキュリティの意識を持たない間抜けはどこにでもいる 空恐ろしいことです
コメントは受け付けていません

天の怒りか地の声か……

仏教や古代神道の教えは 人知の及ばない自然の偉大さを認めることがベースになっていると思います キリスト教など一神教では 自然も全知全能の神が作ったものに過ぎず 人間と同等な存在です
英知と科学技術の発展で自然は征服できる 畏れる必要はありません 畏敬するのは唯一絶対神のみです

「科学の威力だ鉄腕アトム」「人類の進歩と調和」「科学的に証明された新規制に準拠すれば 耐用年数が過ぎた原発でも自然災害を克服できる」 これらは実に一神教の発想です 錬金術に通ずるお呪いなのですが

教条主義といいます 理論や教義がまず先にあって 現実の事象がそれに合わなければ 何かと理屈をつけて言い訳する 言い繕うことができないときは想定外です
起きている事態に変わりはないのですが 都合よく解釈して納得できればいいのです 現実に目をつぶって臭いものには蓋ということ

理想(夢想)主義の平和憲法を拝んでいれば 侵略を免れることができる 国際情勢が変わっても 道理を無視した解釈次第で憲法は有効だ 崇高な憲法の威光には 日本を敵視する周辺国も畏れ奉る 憲法は護符か?
日本国憲法はアメリカ製なので 「人間相互の関係を支配する崇高な理想」たる 一神教がベースでしょう でも人間社会の話ですから相対的なものです 憲法条文は聖書やコーランの言葉とは違います 絶対の権威と崇めるのはどうかと思います[01] … Continue reading

不況といいながら 税収は増えているといいます にもかかわらず 増えた分の税は赤字国債の利払いに消える 国力にふさわしい身の丈に合った使い方をしないからです
「諸国民の公正と信義を信頼して」「安全と生存を保持しようと決意した」日本に 中国はあからさまな領海侵犯を繰り返し 日本近海の制海権を握りつつあります[02] … Continue reading

異様な姿です アメリカと中国の駆け引きで日本が危ういというのに 政治も行政も我関せず 何の外交努力も行われない[03] … Continue reading
目前の内憂外患に加えて さらに天変地異が日本を襲います 北海道に巨大地震が迫るといいます このままでは やがて国は滅びることになりましょう
天の怒りも地の声にも 耳を塞ぎ目を背ける 屁理屈を並べ立てて その場を凌げればいい ひたすら責任逃れと保身に汲々とするのが 役人と政治家の生きる道なのでしょうか

4月28日追記=中国主導で朝鮮半島の属国化〈アメリカ軍引き上げ〉が進みそうです ここのところの拙速ともいえる急展開は トランプ大統領在任中に道筋をつけたいという意向と思われます トランプは中間選挙勝利という目先の利益しか考えてないでしょう 千載一遇のチャンスを逃すわけにいきません
朝鮮半島の非核化でもっとも恩恵を蒙るのは中国です アメリカにとってICBMが配備されなければ戦略上はそれでよい 朝鮮半島統一が実現されたら 沖縄はかつてのアメリカとキューバのような位置づけになります 今度は在日米軍をなんとかしたい 次の目標は沖縄独立となるでしょう 日米安保条約に楔を打ち込めます)

註釈

註釈
01 憲法を神聖視するのは やはり多神教に通ずるのでしょうか 神の意志は遍在するという精霊なる神とは違う見方です 唯一絶対神のもとあらゆる事物は平等(相対)です
しかも法律は人間の定めた決まりごとに過ぎず 神の創りたもうたものではない 一神教ならそこに神性を見ることはないはずです
02 攻撃は最大の防御なりと申します 敵の意志を屈服させる打撃力がなければ防衛は成り立ちません 専守防衛だとか必要最低限の武力なんて無意味な戯言です ことに島嶼などは敵の攻撃を受けてから反撃しても間に合わない 沖縄戦でも明らかです 尖閣諸島を奪われることは制海権を奪われること 沖縄は中国のものになります
昔の戦艦は分厚い装甲と対空兵器で敵からの攻撃を凌ぐ発想でした イージス艦は普通の船舶と衝突しただけで大穴が開いてしまいます 近代戦は先手必勝 先制攻撃以外に勝機はないからです ステルス戦闘機もそうです 敵に悟られる前に攻撃するためです 専守防衛で国を守るなんてまやかしです どこまでが防衛でどこから攻撃か誰が決めるのか
03 中国主導のもと南北の合意が具体的に動き始めたようです 朝鮮半島は中国の属国に戻ります さらに中・露が手を結びアメリカが韓国から引き上げたら
すでに北方領土は奪われ竹島も占領されています 尖閣諸島が中国の手に落ちるのも時間の問題でしょう 制海権を奪われている情況では 沖縄がどうなるか安閑としてはいられません
コメントは受け付けていません

平和憲法・安全神話は呪文

平和憲法があるから日本は戦争に巻き込まれない
日本の原発は安全だから非常時の対策は必要ない

どちらもお呪い・呪文です 現実が見えない 現実を見たくない 現実をごまかそうとしている
お呪いは(おまじない)と読みます 呪い(のろい)と同じ字ですね お呪いを唱えているだけなら日本は呪われるでしょう

呪術には原因と結果の因果関係があります いわば科学的思考なのです 科学的何々という言い方は 現実が理屈に従うという考え方になります(これがすなわち呪術です 科学的見地に基づいた「世界一厳しい安全基準」 という呪文が自然災害を制御するの類)
お呪いと祈りは異なります 祈りは人知を超えたものに対する畏れです 科学が自然を制するとか 原子力の平和利用だとか 「科学の威力だ鉄腕アトム」は呪術に過ぎません

科学的思考って絶対性というか唯一の真実を求めるものです 排他的であり独善的ともいえます でも科学的に証明する前から事象はあるわけで 所詮あと理屈です
宇宙物理学(というのかな)で 宇宙の成り立ちに関して科学的に説明できない(理屈に合わない)ことが幾つかあります 素人の目から見れば理屈の方が間違っているだけじゃないかと思います しかし矛盾点には高次な意思が働いているとする一派があるのです

その昔のコペルニクスの話みたいですが 科学的なんてその時点の知見で人間が判断したことにすぎないのです 辻褄合わせ・思い上がりといっていい
科学的とは一神論だと思います 最終的には神に委ねるしかない 科学的な解明は神と同じく無謬であるから疑うことを許されない

憲法を金科玉条のように敬い奉るのも やはり一神論に通ずる思考のような気がします 憲法は無謬であって絶対服従しなければならない 現実にそぐわない部分は いろいろな解釈で呪文を作り出します
(とくに自衛隊について「専守防衛」とか「自衛権」とか「必要最低限の武力」とかです こんなお呪い唱えてる国ありません 専守防衛なんて本土決戦と同じこと 制海権・制空権を失ってる状態です 戦いの原則は優勝劣敗です 必要最低限の武力では自衛隊員を犬死させるだけ)

日本独特の宗教観として 神と仏の併存があります 神は本来自然事象のことです 多くは荒ぶる神で人の手の及ばない領域です 仏教は諦観ではないでしょうか 釈尊の教えも自然+利害関係(四苦八苦)をあるがままに受け入れる 受け入れた上で解脱します

仏教が日本に入ってきたとき呪力合戦が行われました 結局仏教の法力が勝って受け入れられました おそらく中国から朝鮮半島を経る際に お釈迦様の教えから変質したのです(半島は「怨憎会苦」大陸は「求不得苦」に囚われています)
仏教とくに大乗仏教が成立したのは東アジアです 大陸・半島ともに単なる通過地であり仏教は根付かなかった それどころか仏教国のチベットなどが迫害を受け続けています

小さなテントウムシダマシが植木鉢の縁をぐるぐる回っていました 翌朝ベランダを見るとまだ回り続けています きっと円周率を計算しているのです
植木鉢は円環なのだからいつまで巡っても答えに行き着きません でも大切なのは計算し続けるという科学的な態度なのです

幸いにテントウムシダマシは飛ぶことができます お天道さまに向かって飛び立ったようで その日の午過ぎには姿を消していました 呪文を唱えることをやめ 祈る賢明さを知っています

コメントは受け付けていません