コンテンツへスキップ →

タグ: 大東亜戦争

ハリマオ

大東亜戦争前の東南アジア諸国およびインドは ヨーロッパの植民地でした 経済は華僑が牛耳り(日本の江戸時代も長崎出島の交易は華僑が介在し 両方から利益をせしめていました) 行政はイギリス・オランダ支配下のインド人が担っていました 宗主国は直接手を下さない 二重支配・間接支配の構造です

インド独立を目指す志士たちが日本を頼って亡命すると イギリスやオランダと結託して利益を得ていた華僑は 東南アジア在住の日本人を頻繁に襲撃するようになりました
これに対して立ち上がったのが「マレーの虎・ハリマオ」です 植民地支配からの独立運動を進める 現地の志士たちと共に 英・蘭・華僑を翻弄しました

ハリマオこと谷豊は 2歳の時に理髪業を営む父母と共にマレーに移住 成人した頃にはムスリムとなっていました
徴兵検査を受けるため日本に帰国していた時 マレーの谷家が華僑に襲われ 小学生だった妹が惨殺されました
そのため谷一家は日本に帰りましたが 豊は入れ替わるように単身マレーに戻り 華僑の横暴を誅罰する活動を始めたのです

インド独立と日本

大東亜戦争開戦後 谷豊はインド独立運動を援助していたF機関に協力して 英印軍が中心の連合軍を攪乱する任務に就き ハリマオとして名を馳せました
東南アジアで日本軍が英軍に大勝したと喧伝されていましたが イギリス側部隊の半数以上は 植民地であるインドから狩り集めた兵で構成された 英印軍でした

当然イギリスに対する忠誠心は薄く 日本軍に投降する将兵が後を絶たないという情勢でした 艦長以下ほぼ全員がインド人のイギリス巡洋艦が 本国に対して反乱を起こしたりもしました
投降したこれらの兵たちがチャンドラ・ボースのもとに参集し 日本から供与された武器を執ってインド国民軍を編成 イギリスの植民地支配から独立する道筋を作るに至りました

日本は亡命していたチャンドラ・ボース ビハーリー・ボース両雄をイギリス官憲から擁護 資金と武器を提供して インド独立に力を尽くしたのです
極東軍事裁判でインドのパール判事が ただ一人敢然と日本の正当を主張したのは このような経緯があったからです インドは信義を貫きました


日本が戦に負けると歴史は改竄されました 文字通りの墨塗り教科書です インド独立はカンジーの断食に手を焼いてイギリスが引き上げたことになり ハリマオはただの盗賊団の首領とされたのです そのほかにも東南アジア諸国の独立に尽力した日本人が 数多くいましたが顧みられることはありません
映画「戦場にかける橋」で描かれたのはもちろんフィクション[01] … Continue readingですが イギリス人捕虜が下士官と将校なのは事実に即しているかもしれません (実際は将官クラスのインド人も多数いました 捕虜ではなく〈インド国民軍〉に参加しています)

今に続く植民地支配の影

チャンドラ・ボースはインド独立の立役者でありながら カンジーやネルーといった一派から排斥され非業の死を遂げています ビハーリー・ボースはインドに戻ることなく 日本でインド料理人として生涯を終えました
インドはイギリスから独立したものの カースト制が改められることはありませんでした[02] … Continue reading 植民地二重支配は被支配地の身分制に依拠したものです 身分制度から脱するのは容易ではありません

隣国ビルマでは 南機関から資金と武器を援助されながら イギリスに寝返ったアウンサン将軍[03] … Continue readingと 越後・石打に匿われていたバーモウ首相[04] … Continue readingの角逐がありました 今日の停滞を招く遠因です 独立を果たしたといえ イギリスの影響下から免れることはできていません
[05] … Continue reading

負ければ賊軍といいます 京の安寧秩序を守った守護職会津藩は逆賊とされ 会津侯お預かりの新選組も 明治以降は無頼の徒扱いでお尋ね者でした[06] … Continue reading
子母澤寛氏の著作等により 新選組の名誉が回復されたのは 明治維新から約60年後のことです 大東亜戦争から70年が過ぎます アジアの混迷は深まるばかりです

それにしても東南アジアはまだ良い方といえます アフリカなどでどれだけ非道なことが行われたのでしょう 日本人の我々では せいぜいアルチュール・ランボーの書簡で窺い知るくらいしかありません
パナマ文書にも華僑らしき名前が散見されます 植民地から収奪された膨大な隠し資産の実態が明らかになるでしょうか 期待できない気がします それこそ歴史認識が改められることに繋がりますから

註釈

註釈
01 これは宣伝映画ですね 登場する日本の軍人は まるで実写版ポンチ絵のように カリカチュアライズされています 意図した演出です 映像の影響力を軽く見てはいけません このようなイメージが意識下に刷り込まれ 南京大虐殺や慰安婦問題また徴用工といった 事実無根の亡霊が実体化して独り歩きし始めます
02 ガンジー・ネルーにカースト制を疑問視する意識など微塵もありません いってみれば当然のことで ヴァルナやカーストは宗教(バラモン教)の教義に基づく制度です カースト制はヒンズー教にも受け継がれました これを否定することは棄教にも等しいのです インドがイギリスから独立した後パキスタンが分離したのも宗教上の争いによります
03 アウンサン将軍はMI6のエージェントだったのでしょう 日本の南機関に近づき武器弾薬と軍資金を手に入れると すぐにイギリスに寝返っています 娘のスーチーはイギリスで育ち イギリス人と結婚しました 本人もおそらくイギリス国籍です
04 ビハーリー・ボースが頭山満に匿われ 新宿中村屋に身を寄せたのは広く知られています チャンドラ・ボースは参謀本部が保護し バーモウを新潟県石打に匿ったのは陸軍中野学校でした
05 アウンサン・スーチーを担ぎ出し 悲劇のヒロインに仕立てたのも イギリス・アメリカによる宣伝工作です アウンサン・スーチーは軟禁されたといっても 広大な敷地の邸宅に住み 湖を介してアメリカ大使館と隣接しています イギリス・アメリカの援助で何不自由ない生活を送っていました(後に大統領を超えた地位について君臨するところは 植民地二重支配を思わせます 植民地政策の亡霊のような姿です)
06 漫画や小説で 鞍馬天狗が子供たちの人気だった頃 新選組は完全に悪役でした 新選組が不逞浪士(勤皇の志士?)を追捕しようとすると 鞍馬天狗が現れ6連発を放ちます 新選組が身をかがめた隙に浪士が逃げる 天狗は「近藤君また会おう」の捨て台詞を残して 白馬に打ち跨り去っていく 着流しで馬に乗っていたのか?
コメントは受け付けていません

融通無碍と曖昧模糊と統帥権

融通を利かせるのが日本人の得意とはいえ 国防・国益といった国存立の根幹に関わることを 曖昧にすませてはいけません 憲法の解釈や自衛権とやらの論議なんて している場合じゃない
戦争と外交は相手があることです 相手国にとって日本の憲法はまったく関係ありません 日本の国内事情を察して 手心を加えてくださいと言ってもムダです

憲法を含めて国内法で論議すべきは統帥権 この一点のみです
軍を出す(兵を挙げる)には 相応の覚悟と責任が伴います それを誰が担うのかということです 関連法の整備でも ましてや憲法解釈の問題ではない
国会承認の上で軍を出すことになると 誰にも責任が及ばなくなります

日本国憲法の前文と第9条のコンセプトは 日本の武装解除です 日本が武装放棄すれば世界は平和になるという主旨です だから日本だけが一方的に 戦力を持たず交戦権を放棄しているのです 9条には「国の主権的権利として戦争」と明記されています
ドイツやイタリアの憲法成立の経緯は どうだったんでしょう まさか独立国としての主権的権利を放棄してないと思いますが

むろん領海・領土内には日本の警察権があります 国境警備・沿岸警備は警察権によるものであって 軍とは別組織です 任務遂行のため武力を行使し相手を攻撃もします
海上保安庁は北朝鮮の工作船を撃沈しました あれ以来工作船は鳴りを潜めました 中国が相手となると対艦ミサイルを持たない海上保安庁の手に余ります
といって海上自衛隊が代わることはできません 訓練とか偵察名目で近辺に艦や飛行機を派遣するぐらいですね 海上警備行動にしても何しろ交戦権を放棄していますから 先制攻撃できない以上どこまで有効な手立てが打てるか

警察予備隊・保安隊のころは 名称通り治安警察であり警察軍でしたから あくまで国内の治安維持が任務です 警察権の行使や自衛のため武力を用いるのは 日本の主権が及ぶ範囲だけです 日本国憲法に照らせば 現在の自衛隊・有事立法は明らかに違憲です
装備・編成から見ても じつに曖昧な存在ですね 強いていえばアメリカの州兵にいちばん近いかもしれません(モデルでしょうか) 平時のアメリカ国土防衛(災害救助も含まれます)は州兵と沿岸警備隊の任務で 有事には国軍に編入されます

立場がはっきりしていないのは 反面でいかようにも運用できるといえます そして その結果に誰も責任を持つ必要がないのが日本の現状です
戦力の不保持を謳う日本国憲法に 軍の運用規定がないのは当然なわけです なし崩しに変質していくのも 統帥権がはっきりと規定されていないためなのです
今や自衛隊は世界有数の有形戦闘力を持ちます にも関わらずこれを運用する責任者がいないのです 統帥権をなおざりにして軍備を増強し続けた結果のいびつな姿です

自衛隊誕生のいきさつが朝鮮戦争なのは周知の事実 北朝鮮がなぜできたか 日本が満州・朝鮮半島から引き上げたからです その間隙につけ込んで ロシア(ソ連)が侵略を再開した結果です 今のウクライナ侵攻と同じやり方ですね 代理戦争させて領土を拡張します
1960年代に ソ連邦からの離脱を目指すウクライナに対し おもにKGB隷下の治安部隊が空爆したりしていました 日本ではほとんど報道されることのなかった冷戦時代の事実です

朝鮮半島だけでなく満州地域でも ソ連と中共は1970年まで戦争をしていました 樺太・千島列島への火事場泥棒のような侵略 シベリアでの捕虜虐待と強制労働 日本を武装解除しても周辺で戦争はなくならなかったのです それどころか中国の軍備拡大・侵略を許す結果になりました
世界の情勢は日清・日露戦争のころから基本的に変わっていないことが分かります いまや中国の軍拡・侵略により アジアは大東亜戦争開戦時より更に不穏な状況です いきなり今日の問題が発生したのでないことを肝に銘じなければ 日本の国防・国益は危うくなります

コメントは受け付けていません

これが外交・宣伝というもの

小沢一郎率いる100人を超える政権与党の民主党国会議員団が 胡錦濤に臣下としてお目見えの挨拶に行ったこと さらには国際的な慣習を横紙破りし 習近平を天皇陛下に拝謁させたこと これらの映像はすべて世界に発信されました(おそらく中国に跪く日本というキャプションを付けて)
そして尖閣諸島の領海侵犯 すべてが一直線につながっています 周到な準備と計画のもと行われた外交政策です 唯一計算違いが海上保安庁の憂国の士によるビデオ映像公開でした 仙谷由人を通じて揉み消そうとしたのは 映像の影響力が大きいことをよく知っているからです

たぶん小沢一郎は何の悪意も持たず 中国に言いつけられてやっただけだと思います 尾崎秀実ほどの信念で国を売ったわけでなく 規範となる理念・精神に欠けるため ただ功利のみで動いているのです(金をもらっていたかどうかまでは分かりません 師匠の金丸は金の延べ棒を金庫に隠していましたが)
元を糾せば 外交というものをまったく理解できない田舎者の田中角栄が 功を焦って日中国交という餌に飛びついたことから始まります 金丸信・小沢一郎もその頃から取り込まれていたのでしょう
一部新聞・社会党・日教組は文化大革命の前から中国の走狗(当人たちは善意)です 在中国大使館の外務省職員がエージェントに仕立てられていたのも記憶に新しいこと

これが外交・宣伝というものです 労働組合が支配する民主党サンジカリズム政権の時とはいえ 日本からすり寄っていって媚を売っているのですから 世界から見れば中国の方に正当性があることになってしまいます この事実を今さら取り消すことはできません
とくに天皇陛下に対して 習近平がふんぞり返って握手している図は 世界に向けた演出です 日本人は意識してませんが 国際的にこれは外交上きわめて重要です

世界の王族が一堂に会する時は天皇陛下が上座になります 我が皇室がもっとも古い伝統を持つからです ハイレセラシエ皇帝が廃されるまではエチオピア(ソロモン王朝)の皇統が世界最古でした(万世一系で継承されるところに意義があります)
外交は100年・200年先を見通してやることです さらに千年・二千年の歴史を背負っているのです 中国はあの写真一枚がどれだけ効果的か ちゃんと計算しています 中国が天皇陛下を政治利用しているのです
2016年5月14日追記=エリザベス女王が習近平・中国外交の無礼さを咎め叱責しました さすがイギリスきちんと世界にメッセージを配信します 通常このような発言はフィリップ殿下が担うと聞きます 習近平よほどの許しがたい非礼を働いたのでしょう やはり王室の権威を利用しようとしたのか 身の程を弁えない横柄な態度だったことは想像に難くない)
2023年5月9日追記=この度のチャールズ国王戴冠式に 天皇陛下が臨席されず 秋篠宮が名代で行ったのは 国際的な王族外交の序列に倣ったことです 我が皇統が世界で最も尊いとされているのです)

官僚・政治家は先の昭和大戦(大東亜戦争+太平洋戦争)開戦と敗戦の責任を取っていません 戦後処理も曖昧なまま朝鮮特需などと浮かれる始末です
責任を取るどころか 満州国に深く関わっていた官僚の岸信介は 小狡く立ち回り総理大臣にまでなりました 敗戦後自決を遂げられた甘粕正彦氏と対蹠をなす浅ましい姿です

きちんとやるべきことを行われたのは 昭和天皇お一人です 終戦の詔勅を発し 御自らマッカーサー司令官と会見し(国際的に見て実に意義ある外交です) 人間天皇宣言され 全国を行幸あそばしました 広大無辺の大御心 畏ききわみです
日本の外交の姿は 尊皇制覇であらねばなりません 国の尊厳は国民の精神に宿ります

コメントは受け付けていません