Facebook 発祥の地であるアメリカでは すでに顔も名前も知っている(利害も一致する)者同士が交流を持つ場が Facebookであった
Facebookはもともと IVYleagueのサークルとして始まったようだ WASPと呼ばれたエスタブリッシュメントの候補者たちだ
その後の発展を見れば 大学サークル内の連絡用だけに留まってはいないが バックボーンは会員相互の身元が明らかであること これは変わらない
TVで昔のアメリカ映画を見ると アメリカの田舎町は驚くほど閉鎖的・保守的で 何かのサークルに属していないと 生活することすらままならない感じだ
かといって都会に行っても 移民たちは出身国や民族ごとにコミュニティを形作り お互いに反目しあっている
日本は明治維新と第2次大戦後の農地開放により 二度にわたって社会の枠組みが大きく変化した かつて村社会で中心的な役割を担っていた 庄屋の家系が途絶えたのだ
しかし アメリカ建国の理念は200年間変わっていないのである それぞれがほぼ独立国の州の連合体である 各地のコミュニティには 西部開拓の時代から続く 町の功労者(有力者)の家系がある
映画の話なので 類型化して描いているとは思う それにしても 様々な理由で新天地を求めてアメリカにわたり 自分たちにとって理想郷を築いた人たちなのだから グループ内の結束は固いだろう
アメリカに比べて日本は けっこうオープンな社会なのだ かつて「一億層中流」という言葉があったように 身分制度の名残はあまり見かけない
そもそも確たる階級制がなく下克上が当たり前の社会だった 涯分と身分は似ているがかなり意味合いが違う 分不相応とか身の程知らずは 身分を弁えないことでない 己の器量・力量を心得ないことだ
SNSは匿名が当たり前なのも 現実社会に強固なサークルがないためではなかろうか