コンテンツへスキップ →

タグ: コンビニ

100円ショップ

100円ショップ(百均)はマーケティングの4Pのうち プライスに特化したものでしょうか 決して安売りではないし お買い得というのでもない 安かろう悪かろうと言ってはいけないのですが 100円の価値しかないものを売っています

プライス

100均商品は価格に見合った品質なのです 中には割高なものもあります 多彩な品揃えで客を呼び トータルで利益を出しているのです 双方一両損みたいな感じですか
以前はバッタ品を売る店がありました ディスカウントストアです これは訳ありというか曰く付きの品物で 中には贓物(盗品)が混じっていたりなんて噂も[01]バッタ屋がなくなったいま 取り込み詐欺なんかの贓品故買は メルカリでも使っているのだろうか あるいはドン・キホーテに名を変えた 丹念に探すと掘り出し物が見つかることがありました 100円ショップに意外な品物はありますが 掘り出し物はそもそも仕入れていない

プロダクト

江戸時代に十九文見世というのがあったそうです これも小間物や雑貨を多種類揃え 均一価格で売る形態です 仕入れがポイントになります プライスよりもむしろプロダクトですね 現在の百均でも商品開発が いちばん大事なんじゃないでしょうか
商品構成が似ている小間物屋・荒物屋は当然ありましたが それとは違い均一価格で売れる物だけを扱っていたのです 店を構えるものは少なく 多くは露店や振売りでした 江戸土産の駄物として人気があったようです

プレイス

小間物には豪華希少な高級品もあります 江戸時代は武家や商家の婦人が昼日中外出することはあまりなく 高価な品物を扱う大店は 得意先へ訪問して販売することが多かったようです 外商ですね 呉服屋もそうです 反物見本を持って訪問販売します[02] … Continue reading
江戸の頃は庶民は古着が普通です なので古着屋が多かった お江戸では神田柳原土手などが有名でした 商いといっても 筵の上に商品を並べたり竹竿に引っ掛けた露店です 当然のことながら盗品も混じっていました 当時金目の物といえば衣類や布団だったのです[03]柳原の土手から夕刻 古着屋が去ると替わりに現れるのが夜鷹です これも夜に出没します … Continue reading

プロモーション

日本のコンビニエンスストアは独自に発展しました オニギリなどが売れ筋商品なのは 四文銭一枚で買える惣菜・菓子・軽食を売っていた 江戸時代の四文屋に近い形態です とにかく目新しい商品を並べて購買意欲を掻き立てます
主に加工食品ですが新商品の開発を迫られるメーカーは 多種類の在庫を抱えることになります コンビニで売れ残るのは他のチャネルでも売れません 賞味期限がありますから ディスカウントストアへ投げ売りして捌かねばならない

こうやってみると しみったれた商法ばかりという感じがします 日本の経済と流通は萎縮しています 誤魔化すことばかり考えている 物作りではなく流通業者が主体で 見せ掛けの売れ筋商品ばかりです[04] … Continue reading

註釈

註釈
01 バッタ屋がなくなったいま 取り込み詐欺なんかの贓品故買は メルカリでも使っているのだろうか あるいはドン・キホーテに名を変えた
02 越後屋の店売りは画期的でした 後発だったため 他の店がマーケットを押さえていて 入り込めなかったのです 大名屋敷・旗本屋敷は出入りの商人が決まっていました
03 柳原の土手から夕刻 古着屋が去ると替わりに現れるのが夜鷹です これも夜に出没します  盗賊の中には盗んだ着物をそのまま古着屋で売る者もいたでしょう
04 業務スーパーなるフランチャイザー兼自社製造の いかにも怪しい愚劣な商品があります 低品質や安売りどころか 安く売るための食品を自ら作る そんな商法まで現れたのです
コメントは受け付けていません

幕の内弁当は物相飯

弁当

崎陽軒のシウマイ弁当は 幕内弁当のあるべき姿を守っています まず器が経木であること ほどよく食材の水分を吸い ベタつきもせずパサパサにもなりません
そしてご飯(米)の美味しさ これは最も大切なこと 弁当ですから冷めたところで よい具合に炊いているのです おかずは全て濃い味付けになっています 量が多めのご飯と相まって弁当らしい味わいです
もちろんご飯は正しく物相飯です ご飯を俵型に押しているので 固く詰まっています 昨今の弁当のようにふんわりと盛り付けてはいない[01] … Continue reading 割り箸が折れないよう気を付けて食べなければいけません
日本橋弁松も濃い味付けの弁当を作っています こちらは折詰弁当で幕内弁当ではありません したがって物相飯じゃない 祝い事の仕出しに使われることが多いため 紅白(白飯と赤飯)の飯があります[02] … Continue reading
本来の幕内弁当も折詰弁当も 冷めた状態で美味しくいただけるよう作っているので くれぐれも電子レンジで温めないように 弁当を温めるのはコンビニから始まったのでしょうか その前に魔法瓶式の弁当箱というのもありました[03] … Continue reading

物相

物相飯(もっそうめし)は型に詰めたご飯のことを言います 辞書などで牢屋の飯と書いてありますが正確ではない[04] … Continue reading もともとは仏前に供える飯です 仏飯器に半球や円筒の盛り切りにします とくに浄土真宗では形や詰め方にうるさい決まりがあるようです

軍歌で ♪・・・仏様でもあるまいに一膳飯とは情けなや♪ という一節があります

幕内弁当はその名の通り 芝居の幕間に食べるものです 物相飯なのは芝居小屋の桟敷で 一口ずつ食べやすいようにとの配慮です 会席料理などで花型とか 様々な物の相を型どった飯が出ることがあります これは盛り付けのうちですね
牢屋のご飯は量が平等になるよう平らに詰めます これを型抜きの物相飯のようだと 囚人たちが洒落て言ったのが始まりです いわゆる刑務所の臭いメシ(麦飯)は アルマイトの食器で食う飯と言ったりします

先ほどの軍歌の前節は ♪金のお碗に竹の箸・・・♪ です

註釈

註釈
01 温かいお握りを供する店があり 評判を呼んでいるとか 理由がわからん 握るときは炊きたてでなければいけないが 握りたてを食べるもんじゃ無かろうと思います 握り飯は携行のためですから 手で持ったとき崩れるような フンワリではいけません
落としたらコロコロ転がるほどでないと お結びコロリンとはならない また海苔は時間が経ってシットリしたほうが美味い パリパリはよろしくない(好みに過ぎませんが) 海苔弁の海苔がパリパリだったら ずいぶんと食べ辛いと思います
孤独のグルメで新潟県の十日町に行ったとき 井の頭五郎が持ち帰りで塩結びを頼んでいました この時セリフは塩握りと言ってました 別にいいんですが 塩結びに味噌握りじゃないかな 正解はないんで殊更な呟きにすぎません
02 新潟県は仏事の際に醤油おこわを炊きます 他の地方では白おこわだそうです 小豆やササゲは使わず 醤油おこわは金時豆 白おこわは黒豆を入れます
03 ほっかほか亭はその名通り温かい弁当が売り物でした 海苔弁にフランチャイジー独自の豚汁を食べた時 美味いと思いました 豚汁は気取ったものじゃないから ある程度の量を作らないと難しい 薄い切り身の塩ジャケと白身魚のフライ チクワの磯辺揚げにキンピラゴボウが御菜だったかな 温かい汁が弁当によく合ったものです
04 歴史学などと同じく辞書の編集は文献主義です 何十万項目の言葉をいちいちフィールドワークで検証することはできません 編纂者は牢屋に繋がれたことがないから やむを得ないことでしょう そうして考えれば 民俗学の柳田國男や金田一京助の業績が偉大なことだと分かります
コメントは受け付けていません

日本が終わった日

日本は内なる敵に負けた

1975年の赤字国債発行は 日本が滅びる始まりでした 朝鮮戦争特需からの いわゆる高度経済成長期は ベトナム戦争が終わる1970年に入ると終焉しました
経済成長に合わせる形で肥大した 国の予算を維持したい 役人と政治家その周辺の利権に群がる連中が 禁じられていた赤字国債を発行したのです

時限立法を毎年繰り返す形で発行していた赤字国債は 1998年に至って終に 歯止めだった禁止条項を削除し 恒常的に発行するに至りました 取り返しのつかないことをしてしまいました これから日本は奈落の底に沈むしかありません
税収は決して減っているわけじゃないのに 消費税率を上げ赤字国債を発行し続けるのです 無駄金を使い続けた果ての多重債務状態ですね

自助努力でない経済成長

考えてみれば アメリカの戦争に翻弄されるように 日本は浮き沈みを繰り返していました 1950年代はアメリカの一番いい時代だったといえます 朝鮮戦争はまだ 第二次世界大戦時の兵器と戦法が通じました とはいえ地上戦で中国の人海戦術[01] … Continue readingに悩まされ 決定的な勝利を収めることはできなかった
1965年ベトナム戦争へ介入したアメリカは 経験したことのないゲリラ戦で戸惑い 毛沢東に学んだベトコン(越共)に敗退しました その時代を描いた映画が「アメリカン・グラフティ」です よい時代はわずか15年で過ぎ去りました[02] … Continue reading

日本が一番よかったのは いつの時代でしょうか 1964年東京オリンピックの頃か 日本の1960年代は高度経済成長期でしたが 文化面では成熟せず底の浅い時期でした
戦争(と外交)を放棄し なりふり構わず銭を稼ぐ姿は エコノミック・アニマルなどと揶揄され 失われた民族の誇りを取り戻すことはなかったのです

1980年代後半のコカ・コーラCM「さわやかテイスティ I feel coke」は アメリカのフィフティーズに近い雰囲気です 意識して似せたのかもしれません 当時のサントリーCMは日本を意識したものでした この頃から文化の牽引役は サブカルチャーが担うようになった気もします
私の趣味嗜好では 大正から昭和初期にかけての モダニズム時代が一番いいかな 新青年の刊行期にほぼ重なります イメージとしては深ゴムの靴・カンカン帽・インバネスといったところ ステッキも欠かせない これらを和服に合わせたのは 単純に和洋折衷ともいえない 独自の風俗ではないでしょうか

相変わらず続く利権体制

今回の新型コロナウィルスによる肺炎の流行により 場当たり的な思いつき対策で 数々の制度の矛盾・問題点が露呈しました いちばん目立ったのは 公明党主唱による全国民への10万円バラマキです その是非については言及しませんが 国民への普及率がわずか16%の マイナンバーカードを申請に使うことを勧めたのです
問題はマイナンバーの利用ではなく ICカードを使うことです 暗証番号の失効・手入力の間違いなどで問い合わせる人たちが 市役所の窓口に殺到する事態が生じました ドイツでも国民に一時金を支給しましたが ネット申請で迅速に振り込まれたそうです 日本以外の他の国も同様でしょう
国民識別番号は各国にありますがICカードじゃありません 先端的なところでは ブロックチェーン技術を使った本人認証をしています NFT(非代替性トークン)ですね
マイナンバーは固有番号ですから 番号を振った時点で行政は個人情報と紐付けています 国民にとっては電子カードを使う必要性もメリットも何もありません ただただ利権が絡み無駄に税金を使った マイナンバーカード利用促進です ポータルサイトは俄づくりの使いにくいインターフェースで 申請後に各自治体が本人情報と照合するのだそうです
カードだけでなくマイナンバーシステムそのものも問題がありそうです 地方自治体の一部で行政システムによる照合が機能せず 手動による読み合わせでチェックしたり 二重払いの事故が発生しています 二度手間をかけて仕事を増やすのが目的なのか

2022年11月1日追記=マイナンバーカードを義務化するなどと言い始めました 健康保険証や運転免許証をマイナンバーカードに統合するのだそうです 今まで本人確認書類に使ってた保険証や免許証が一つになり 中が見えない形になります ブラックボックス化というか不可視の状態になるわけです 何がどう記録されているのかは ポータルサイトを見なければいけない 利便性とは正反対の状態です
しかもポイントカードとして日常的に使う 紛失したらどうなるのか 紛失したカードの悪用は防げるのか それらはすべて個人の責任であって 政府は責任を負わないのだそうです クレジットカードなら電話一つで無効にできます 身分証明に使う書類がいっぺんになくなるのです 再発行するときの本人確認をどうするつもりか 何度も書きますがマイナンバー制度はあっていい しかしICカードにはなんの必然性もない 利権のためだけにやっていることです)

無策が内憂外患を招いた

このような非常事態に対応する制度や能力は今の日本に全くありません 中国による尖閣諸島の侵略はますます攻勢を強めています 今のところは海警と称するコーストガードが主体です
日本の漁船に対する妨害が頻発するようになるでしょう 海上保安庁の警察権では対応できません 竹島(李承晩ライン)と似た状況になってきました 尖閣諸島が竹島と同様に侵略されるのは時間の問題です[03] … Continue reading
すべての原因は現行憲法にあるかと思います 前文で自国の安全と存立を諸国に委ねると明記しているのですから 自主独立(主権)を放棄しているのです[04] … Continue reading

コロナ騒動で経済活動が停滞したと騒いでいます でも深夜営業なんて もともと必要なかったんじゃないか いま多くの店舗が9時から21時の営業です これくらいで充分と思います 別に不便じゃない
アメリカのセブン・イレブンは営業時間を前後2時間拡大し 豊富な品ぞろえの万屋として始まりました 日本でのコンビニエンスストアは 当初のコンセプトからかなり逸脱した形で発展してきたようです

店舗に来客が少なくなったため テイクアウトやデリバリーが盛んです とくにデリバリーに関しては ウーバーイーツなど置配を基本にしています 今までの出前は食器の取り下げが必要で2度手間ですから 人員の確保が大変でした
アマゾンもこの頃は置配をデフォルトにしています 受け取りに押印しろとか サインになりましたと面倒だったのは 判子制度が影響していました そのうえ不在のために再配達で ドライバーの負担が大きかったのも解消します

いたずらに経済拡大を目指し 景気を煽った結果がいまの姿です 今回のコロナ肺炎騒動を契機に 役人とその周りの利権にメスを入れ 経済全体もコンパクトで効率の良いものにできるかと思うのですが 無理でしょうか[05] … Continue reading
そろそろ縮小していいんじゃないか 国全体のリストラチャリング(再構築)です これから人口が減少していけば無理な背伸びは必ず綻びます この辺が日本の実力でしょう もう経済成長万能の時代じゃないはずです

註釈

註釈
01 毛沢東自身は人海戦術と言ってなかったのではないか 人民の海に敵軍を埋葬するとは 民間人に紛れた便衣隊が奇襲攻撃を行う 敵正規軍が攻撃すれば民間人虐殺となります 国共内戦のときに 軍備が劣る八路軍が取ったゲリラ戦です
しかし卑怯な戦法だけでは 敵を降伏させるまでに至らない やはり正面から攻撃する必要があります 朝鮮戦争のときは国民党側の人たちを前線に立たせました 武装どころかマイナス30度の地で ろくに防寒具もなしにです 背後には敵前逃亡を防ぐ督戦隊が控えています
これは人的飽和攻撃といえます 人命・人件費や効率を無視できるのは中国ならでは 一般に言われる人海戦術はこちらですね ソ連赤軍が満州で捕虜にした関東軍を シベリア鉄道建設で強制労働に従事させたのも 人命消費を厭わない人海戦術です
02 ベトナムでのゲリラ戦に対応するためできたのがグリーンベレー アメリカ特殊部隊の魁です ベトナム戦争後アメリカは不況に陥り 金・ドル交換停止と変動為替相場制を取り入れました これ以降世界の金融市場は不安定となっていくのです 経済面でもゲリラ戦に敗北したと言えるかもしれません
03 中国・韓国が仕掛けるインターネット周辺の調略は広範囲に及んでいます とくに行政へのLINEの進出は憂慮すべき情況です 経済鎖国を進めなければいけません(もはや手遅れかもしれない 文部省は学生に20万円給付するそうですが 申請はLINEだそうです)
コロナ禍によるweb会議で話題を呼んだZoomは アメリカに本社を置くものの創業者は袁征さんです 連邦政府関係はもちろん使用を禁止しています ヤンさんがなかなか市民権を取れなかったのも 不審な人物だったせいでしょうか
04 「…日本国民は、恒久の平和を念願し、人間相互の関係を支配する崇高な理想を深く自覚するのであって、平和を愛する諸国民の公正と信義を信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。…」日本国憲法前文より
オホーツク海・日本海・東シナ海の公海や経済水域で 日本漁船は自由に操業できなくなりました 平和を愛する周辺諸国民から千島列島・竹島・尖閣諸島を侵略されたためです
05 食中山酒一醉千日 今世昏昏逐逐 無一日不醉 無一人不醉 趨名者醉於朝 趨利者醉於野 豪者醉於聲色車馬 而天下竟為昏迷 不醒之天下矣 安得一服清涼人人解醒
(中国の酒は味でなく 酔うためのようです 私の名乗る一醉は微醺のことです)
コメントは受け付けていません