コンテンツへスキップ →

タグ: トヨタ

昭和の味

近所に昔からの洋菓子屋さんがあります 現在は2代目の息子さんが菓子づくりを担当しておられます 近くに昔からやっているパン屋さんがあります こちらのご主人はかなりのご年配で 跡継ぎはいないようです
昔からある普通の 街のパン屋さん・洋菓子屋さんです 味も至って普通 でもこの普通がとても美味しいのです 普通にうまいのは大事なことです

同じ通りにここ数年 洋菓子屋さんパン屋さんが相次いで店を開きました いずれも流行りの風潮を取り入れた店です 特にパン屋は甘くてフワフワの食パンを売り物にしています
件のパン屋さんは しっかりした上がりの食パンを焼きます ケービングなどない ずっしりとする1斤です

パン屋さんも洋菓子屋さんも固定客がついています いたずらに時流を追わない 安心できる味が評価されているのでしょう
洋菓子屋さんの味は昭和です プリンとかショートケーキといった 定番品が特にそうです 素材の味がきちんと生かされています フワフワ・トロトロではなく 材料を惜しまない誠実な作り方なのです でもそんなに高くはない

昭和の時代にも粗悪品はいくらでもありました それらは最初から悪意を持って作られています でも平成の世から始まったような 浮ついた物作りはなかったように思います まさに失われた30年ですね
もっともらしいことを言いながら 内実は大したことがない これを越後弁(中越?)で「しゃっきらもねぇ」といいます(語源がよく分からない 方言は古語から来ているのが多いのですが)

しゃっきらもねぇ製品・店がもてはやされるのは TVのタイアップやペイドパブから来ています 昭和のTVはそんなことをしていません[01] … Continue reading
平成の世はインターネットの影響で 広告の出稿量がどんどん減っていきました そのため本編に見せかけた こんな手法が横行するのです

註釈

註釈
01 昭和のCMはよかったですね サントリーオールドやサクラカラーなんて エレガントで鑑賞したい作品といえます 氷がカランと音をたてるのがなんとも
大人の酒に憧れていた頃です 好きだったのは市川崑先生演出のものかな サントリーホワイトのサミー・デイビスJr.も忘れてはいけない
トヨタ対ニッサン 資生堂vsカネボウ サントリーとニッカ サクラカラーにフジカラー どんな業種・製品にもライバルがあり互いに競っていました インターネットのせいかどうか いまは一強とその亜流ばかりです 独自性を競うのと差別化はまったく違うと思いますけど
それにしても最近のトヨタのCMは不快極まりない 社長がしゃしゃり出るのは スティーブ”・ジョブズのプレゼンテーションでも真似したのでしょうか 地方企業のCMで社長が出てきてるようにしか見えない
コメントは受け付けていません

やってみなはれ

「やってみなはれ」寿屋(サントリー)創業者鳥井信治郎さんの言葉です 自分ではやらないわけですが そのための資金とやってみた結果には社長が責任を持ちます 青色LEDの製法を発明した中村修二さんが勤めていた時期の 日亜化学工業の初代社長もそういう人だったのでしょう

それに引き換え二代目は見苦しいですね 何のためにあんな薄汚い個人攻撃をするのでしょう 追い出した中村さんがノーベル賞とったんで 悔し紛れの捨て台詞? こんなことだから日本の技術は全部中国に持っていかれるのです

Googleの企業理念に「Be bold and experiment … and learn from it」というのがあります 試してみなければ結果はわからない 失敗を恐れていては何もできない

マイクロソフトのオフィス(ソフトウェアでなくフィジカルな方)は各人に個室が与えられていて 余計なものに惑わされない 大変に統制が取れた社風のようです
グーグルは机と椅子はあるのですが オフィスに仕切りはなく どこでどんなスタイルで仕事をするか各自の自由です 広大な敷地内で寝泊まりする人までいます
フェイスブックのオフィスも オープンスペースに各自のデスクがあります そのほかに大小の部屋が数多くあって 支給されるノートパソコンを持って自由に部屋を使えます

Googleのホームページはこれ以上ないほどシンプルです 創業者の一人であるラリー・ページによると「自分はあまりhtmlに詳しくないので」だそうです ジョークのようでグーグルの理念そのものとも言えます
取って付けたような後理屈のユーザーエクスペリエンスとか 変にこねくり回したユニバーサルデザインなんかじゃない 直感的に使えるどころか余計な操作をする余地さえない 間違うことができないデザインです

iPad・iPhoneに取説がないのも同じことです 日本流のお客様指向でいえば こんな不親切なものはありません マニュアル無し 自分で考えて使うというのですから ユーザーに対しても「やってみなはれ」です
でも自由に使ってちゃんと応えてくれるし壊れることはない 外見はシンプルであって迷うことはなく それでいてバックグラウンドは作りこんでいます

これに反したものが トヨタ・プリウスのシフトレバーです 見た目の形・デザイン先行で実に分かりにくい マニュアル車ともオートマチックとも違います 両方を取り交ぜたような感じです
シフトレバーといっても実体はセレクター・スイッチです なのにシフトレバーの形にする発想が そもそも間違っていると思います しかも その時のシフトの状態にかかわらず レバーの位置が常に一定という 実に中途半端なものです[01]トヨタの豊田章男社長は自分でレースをやります おそらくレース車両はマニュアルのシフトレバーだと思います 社長の意向なんじゃないかな

UIのことをまるで考えていない もともとプリウスは従来の車とは違うものですから 操作性が変わるのは当然です ならばそのような操作系にしたほうがむしろ理解しやすい
実際あまりに使い勝手が悪いので スイッチ操作にした後付けの交換部品が サードパーティ各社から出ているようです

それにしてもプリウスのリコール多いな 他に先駆ける形でいち早く市場に出してシェアを奪い(役人が絡んで補助金まで出していました) 具合が悪かったらそのたびに手直しするということですか 一般ドライバーがテストすることになる この「やってみなはれ」は大変危険です

2021年7月7日追記=目先の利益だけを求めた結果 日本では電気自動車(EV)の開発は等閑にされました テスラの成功により世界の潮流は大きく変わったのですが 長期の展望を描くことなく見過ごしました 日本の自動車産業は取り残されることになるでしょう すでに佐川急便が中国製電気自動車を採用するなんて言い始めたようです)

註釈

註釈
01 トヨタの豊田章男社長は自分でレースをやります おそらくレース車両はマニュアルのシフトレバーだと思います 社長の意向なんじゃないかな
コメントは受け付けていません

Amazonの正体2(ビッグデータ)

Amazonといえばビッグデータ ビッグデータって何だろう

・サンプリング調査よりも多数の生データを使った方が精度が高いだろう
・自社でこれまでに集めたデータを使えれば費用も少なくてすむかもしれない
・セブン・イレブンが客の性別・年齢や地区別のデータを集めて 商品の仕入れ配布の効率化に生かしていたらしい
・トヨタのカンバン方式みたいなものだろうか 客の動向から生産数を決めるみたいな

データがそれだけで価値を生み出すことはありません Amazonは最初からインターネットを介して すべてのデータを一元的に管理していますから 膨大な自社データの蓄積があります それはすべてインターナルなデータです ハウスリストだから価値があります ビッグデータといってもデータ量に価値があるのではない

Amazonにとって必要なのは購買履歴と興味の対象だけ 個人の属性(いわゆる個人情報)ではないのです しかもインターネットなら購買に至る前の行動も把握できるし 同一パターンの行動を参照することもできる
「この商品を見た人はこんな商品も買っています」というやつです ウィンドウショッピング大歓迎です ランディングページで購買に結びつかなくてもいい

ビッグデータ運用とは むしろミニマルな個人の動向(昔ながらのデモグラフィック属性ではない)を重視することではないでしょうか 小さな揺らぎが世界に影響を及ぼすように ディテールなき全体像はあり得ません 真実は細部に宿るのです
むろん人力で把握するのは無理 不可能なことですから すべてアルゴリズムで制御されます アルゴリズムの厳密な定義は知りませんが 多数の同一パターン繰り返しを人間の手を介さず自動化することで 最適解を求める方法論でだいたい合ってると思います(ピタゴラスイッチ面白いです)

一言でいえば データ解析の結果に人間(とくに経営層)の判断を差し挟まないということでしょう 数字を読むというレベルの話じゃないのです 数値化してはいけません
数値化=科学的(信用できるし分かりやすい)数多くのデータがあれば経営判断も正確にできるかもしれない はっきり言って迷信です 数字が大きくなれば精度が上がるなんて単純なことではない どれだけ沢山の数字を並べても 人間の判断が入った時点で恣意的になってしまいます

売れ筋商品を見極めるとか 客筋を見て商品の棚を考えるのでもない 客をマスで捉えている(数字や売り上げとして見ている)かぎり ビッグデータを理解することはできません ビッグデータのビッグは数値ではなく価値の大きさだと思います 個人の(意識すらしない)購買行動の積み重ねが レコメンドエンジンに反映されます

ベネッセから流出したとされる個人情報は まさに個人の属性そのものです 一見ハウスリストのようですが全く違います 元をただせば本人の了解なしに(何しろ未就学児童です)不適切な手段で入手したものです 福武書店のころは今のように煩くなかったので 不正という認識でなかったのかもしれません 今でも我が子の寝姿を(本人の了解なく)写真に撮ってネット上にさらす親がいますから あまり意識は変わっていません

こうやって集められた1億件を超えるといわれる個人情報は 汎用性がありますから札束に見えるのでしょう そんなリストを使った頼みもしないダイレクトメールや電話営業などは ことごとく詐欺まがい商法といって差支えないものです
Amazonのビッグデータ(ハウスリスト)は Amazonにとってだけ価値があり汎用性はまったくありません 顧客のロイヤリティはそういうところから生まれます

コメントは受け付けていません