日本の伝統・本流 古代びとの信仰 Posted on 2022年1月15日 by 一醉 自然神信仰 吾が国において 畏敬・崇拝の対象になったのは 美しい風土ときに厳しい自然そのものではなかったか 自然とは無常です 移ろい行くものです 繰り返すから永遠 お釈迦さまの説いた仏教は 穢土(此の世)を逃れ 浄土(理...
情報戦・心理戦一般/日本の伝統・本流 海洋民族の環日本海文明 Posted on 2021年12月15日 by 一醉 Youtubeで誰かが 2万年前は日本列島と半島・大陸は地続きだったから 縄文人は徒歩でやってきたと話していました この人は石器時代からカヌーが使われたことを知らないのです 縄文時代に陸路があったとでも思っているのか 人...
情報戦・心理戦一般/日本の伝統・本流 祭り(祀り)の意義 Posted on 2021年11月15日 by 一醉 鎮守の森 日本人は森の民でありました 熊野本宮大社はもと川の中洲にあった森を祀った神社です 現在の主神である(けつみみこのおおかみ)は樹・森の神です まさに鎮守の森の原型といえましょう なお中洲は(おおゆのはら)といい ...