コンテンツへスキップ →

タグ: ショッピングモール

楽天売り上げNo.1! 77%OFF!!

やはり詐欺まがいでした 楽天商法

楽天の優勝セール「77%OFF」の価格詐称問題は 楽天の本質をさらけ出した感がある 馬脚を現したということか 庭場を貸しているだけのショバ割りが 売り方を指図するとはどういうことだ しかも背番号にかこつけて77%OFFだと! 誰の思いつきだろう 悪い冗談としか思えない
テナント料+売り上げロイヤリティ+決済手数料を取られている店子が そんな売り方できるわけないし やりたくもないだろう 店子には何のメリットもない 話題作りで来店客数が増加しても 売上や利益には貢献しない 楽天に奉仕するだけだ

通販は販売コストがかかるうえ 店舗やカタログと違って序で買いはない 出血タイムサービスをやっても採算は取れず セールスプロモーションとして成立しない 経費が利益あるいは売り上げを上回る販促などあり得ないのだ 最低でも販促によって増加した売り上げと販促に使った経費は同額でなければならない
同じく球団を持っていても 読売新聞が巨人戦チケットで拡販をやるのとはまた違う 店子を踏みつけにして 自分だけ儲ければよいという身勝手さは 稼業人・庭主の態度とはいえない

かつてのGrouponジャパンの詐欺商法が想起される 自分は手を汚さずマーケティングに不慣れな店主を唆す 浅ましい限りである

(2014年4月26日 加筆)

コメントは受け付けていません

姑息な手段

Facebookの分かりにくさは もしかしたら滞在時間を長くさせるためではないか 「like!ボタン」を熟考してクリックすることは まずないはずだから
ユーザーではないビジターの滞在時間はそんなに長くないと思う

越谷レイクタウンなど 巨大ショッピングモールの分かりにくさも同じ目的を持っているのだろうか 迷わせることで 少しでも販売機会を多くしたい?
もっともテナントの入れ替わりが激しすぎて カテゴライズすることは不可能だ 仕方ない面もあるかもしれない(とにかく案内板がない)

かつてのデパートは 最上階にしかトイレを設置してなかった コンビニのトイレと正反対のやり方である 催事場も最上階においていた お高く止まっている?
だが もはや客は上まであがってこない 苦肉の策がデパ地下というやつか プロモーター(イベント屋)が跳梁する 姑息な手段であることに変わりはない

昨今見かけるご当地ユルキャラとやらも 姑息な手段のひとつかもしれない これは 地方自治体等が箱モノ行政の批判をかわすために 予算をソフト面(?)に振り向けたに過ぎないことだろうが

コメントは受け付けていません