情報戦・心理戦一般/日本の伝統・本流 祭り(祀り)の意義 Posted on 2021年11月15日 by 一醉 鎮守の森 日本人は森の民でありました 熊野本宮大社はもと川の中洲にあった森を祀った神社です 現在の主神である(けつみみこのおおかみ)は樹・森の神です まさに鎮守の森の原型といえましょう なお中洲は(おおゆのはら)といい ...
情報戦・心理戦一般/日本の伝統・本流 身分制・階級制 Posted on 2021年6月15日 by 一醉 インド・イギリス・中国 インドではカースト制があります 身分や職業による階級制度です 異なるヴァルナやジャーティ間の行き来はありません イギリスにも階級・身分制があります 階級間の移動はなく職業も決まっています インドと...
情報戦・心理戦一般/日本の伝統・本流 日の丸 Posted on 2020年4月30日 by 一醉 旗日 以前は祝祭日を旗日(はたび)と呼んでいました その日は各戸で日章旗を掲げたものです 家々の玄関や門柱には 掲揚のため金具が取り付けてありました 暦にも祝祭日は交差した日章旗が描かれていました 戦前の話ではありません...