水田は山から 日本の水田の始まりは棚田です 南向きの山麓斜面に造りました 水稲米栽培で最も重要なのが陽当たりと水利だからです 山は照葉樹林に覆われ 保水力に優れています 斜面は水の管理がやりやすいのです 水田耕作が普及し […]
タグ: 農事祭
水田と城
祭り(祀り)の意義
鎮守の森 日本人は森の民でありました 熊野本宮大社はもと川の中洲にあった森を祀った神社です 現在の主神である(けつみみこのおおかみ)は樹・森の神です まさに鎮守の森の原型といえましょう なお中洲は(おおゆのはら)といい […]
身分制・階級制
インド・イギリス・中国 インドではカースト制があります 身分や職業による階級制度です 異なるヴァルナやジャーティ間の行き来はありません イギリスにも階級・身分制があります 階級間の移動はなく職業も決まっています インドと […]