コンテンツへスキップ →

タグ: お客様

越後湯沢温泉

マーケティング ブランディングはイメージの売り込みや イベント等で知名度を上げることではない 脚下照顧 まず自らを見つめ直すのが肝要だ

越後湯沢温泉はなぜ衰退したか

もちろん新幹線のせいだ 温泉は非日常の特別な体験だから 人が惹き付けられる 交通の便は関係ない
加えてスキー客を当て込んだためだ 鄙びた素朴な湯治場の風情が壊されるにつけ 客足は遠のいていった
いま 上越新幹線・越後湯沢駅から外へ出ると 目の前には道路が横切って車が行き交い信号さえない お客様をお迎えする心はどこにも見当たらない 散策できない温泉街に人が来るわけがないのである

あのリゾート法という世紀のまやかしに便乗して 安手の温泉付きマンションとやらを造りまくった湯沢町 当時アルバイト程度の建築作業員に 日当6万円を払っていたという
いまや 廃墟と化した建物を取り壊す費用を宛てがうことさえできない 無節操に無思慮につくった施設は負の遺産となり 再生・復興の足枷として残るのみだ

もともと旅館は 旅行代理店からの団体客を当てに営業していた 個人客の増加に対しても 相変わらず集客を他人任せで 自らの努力を惜しんでいた
たとえば 旅館名で検索しても多くの場合 上位に表示されるのは予約サイトばかりだ むろん 予約サイトからオフィシャル・ページには行けないようになっている この状態に甘んじて顧みることがない

かつて 川端康成の小説が唯一の売りだった越後湯沢温泉 たしかに雪国は長い間 冬の交通網整備が大きな懸案だった
(おそらく田中角栄のおかげで)道路が整備されたのだが 効率のみを求めた結果 歩行者のことは置き忘られた
そのため地方都市は車なくしては生活できない いびつな場所になってしまった 昔の街道にあった「雁木」の精神はすっかり失われるに至ったのだ

経済振興のかけ声で作られた 新幹線も高速道路も 途中通過の町の生活と地場産業を崩壊させたのみだ 省庁が主導する お手盛りの法律と利権と外郭団体と族議員で形作られるサークルに 税金が垂れ流され消えていく典型例を見るようである

コメントは受け付けていません

戦略・戦術・戦闘力(マーケティングエージェンシーの続き)

インターアクティブさんでは マーケティング(というより営業?)戦略・戦術・戦法といっている 戦法というと◯◯の陣といった 戦国時代の軍学(江戸時代に流行したものだが)を思い出してしまう
戦術の下位は戦闘力だと思う 戦闘力には有形戦闘力と無形戦闘力がある

有形戦闘力とは 兵力量の多寡 火力の優劣をいう 無形戦闘力とは指揮・統御 団結力・忠誠心 軍紀・士気 練度・戦技などのことだ
戦いにおいて 彼我の勝敗を決するのは有形・無形どちらだろう 寡兵よく衆を制すの言葉通り じつは無形戦闘力が重要なのである
どのような利刀を帯びていても 使いこなす武術がなければ竹光も同然である

特に インターネットというバトルエリア上の戦い webマーケティングは物量戦でなく 戦技が雌雄を決定する傾向が著しい 当所は webに特化したマーケティングをご提案している

インターネットはプッシュ・プルでいえば 完全にプルのメディアである 待ち受けるのは 一見消極的に見えるかもしれない しかし攻守3倍という じつは攻撃より強力な戦術なのだ
充分に引きつけ 後詰め(営業力)を適切に運用すれば 敵を殲滅することができる 軍事用語でいうところの攻勢防御(オフェンシブ・ディフェンシブ)だ

それ行けやれ行けの 積極的な攻めの営業でないマーケティングを インターネットは展開できる こちらからプレゼンテーションするより むしろお客様の方から働きかけてくることもあるほどだ
インターネットならではの 双方向性を活かしたwebマーケティングである

コメントは受け付けていません

SNSはメディアか(その2)

TechCrunchJさんの記事に 「世界に一つ〜数点しかない珍しいものを売るAHAlife–雑誌的なコンテンツも充実」という 面白いものがありました

この〈ahalife〉いいですね こういうシンプルなデザインのサイト 大好きです トップページに行こうとすると レジスターページに飛ばされるのも あからさまでとってもいい
さらにレジスターページで商品を提示するというのもありですね これこそwebデザインの大道でしょう

それはさておき 特別なお客様に特別なサービスを提供するというのは 古典的なマーケティング手法(一見さんお断りの店とか お馴染みさんにだけ出す裏メニューとか)ですが SNSでこれを実現することはできそうです
たとえば 審査を厳しくする 地域限定など 〈ahalife〉でもポイント制の導入 さまざまなインセンティブなど インターネットの機能をうまく使っています 参考になります

Googleがオープンな世界を目指しているのに対して SNSは閉じられた世界です マーケティングの観点からは別なアプローチが必要になります 広告ではなく どちらかというとパブリシティですね ahalifeの雑誌的なコンテンツというのも その辺を狙っているのでしょう

Googleは個人情報を収集しません GoogleAdsenceは 検索しているキーワード(興味の対象)にマッチした広告を表示します この際に個人属性は必要ないのです(地域はかなり絞り込んでいるみたいですし クッキーも加味しています) 個人情報より 個人の行動パターンが重要なのです
フェイスブックも同じような パーソナライゼーション広告展開を計っているようです Googleと異なり 会員のプロファイルに基づいたものです (いわゆる個人情報とは違います)

コメントは受け付けていません