コンテンツへスキップ →

パンと税金

アイルランドで サブウェイのサンドイッチに使われるパンは嗜好品であるとして 付加価値税の減税対象でないとの最高裁判決が言い渡されました
アイルランドでは日本の消費税と違って付加価値税なので 生活必需品に税がかかりません(かつての日本の物品税と同じ) パンは代表的な生活必需品です それだけにパンの定義が厳密に決まっていて 砂糖・脂肪・その他添加物の重量が小麦粉の2%を超えてはいけません サブウェイのパンは小麦粉の10%以上砂糖が使われていました そのため主食とみなされないという判決なのです 実に納得できます
日本で流行りのフワフワ甘々の生食パンと称するものはどうなるんでしょう 食パンといいながら主食ではなく嗜好品であることは間違いないし 皆そのつもりで買っていると思います 日本でも消費税軽減税率なるものがありますが 10%と8%の違いです しかも食品については同じものでも 店舗で食べれば10%でテイクアウトなら8%とか 訳のわからん区別をします 付加価値とは全く関係ない 消費者の目を欺くためにやっていることです

日本でもかつての街のパン屋さんは 食パン用生地と菓子パン用生地は別に作っていました コッペパンは食パン用生地で作ります 学校給食にコッペパンが使われていたのは主食としてでした 今またコッペパンが流行っていますが 昔のものと違いフワフワ甘々の 菓子パンみたいな生地のようです というか全て配合済みの粉を使うので 作り分けてないのかもしれない[01] … Continue reading
コロナ禍で飲食店が成り立たない状況です それに対して一律の給付金なんて言ってますが テイクアウトやデリバリーに補助をする方が 現実的な対策ではないかと思います 現金のバラマキは朝三暮四のような目眩しです[02] … Continue reading 時限立法でテイクアウトの食品のみ無税にするとか デリバリーに対応するための設備投資などに限定した給付金とか まぁやらないでしょうね 先例になったら困りますから Go Toキャンペーンで来店を促す愚劣なことをやる連中です 今が国難という認識は全くありません

註釈

註釈
01 まったく個人的な思い出なのですが 子供のころ食パンを(ショッパン)と言ってました そしてショは塩のことと思い込んでいたのです 当時の食パンは塩っ気がありましたから 食パンと似た形状の葡萄パンがありました これは黒糖が入って甘いもので おやつとして食べていました
02 新潟市の商店街が緊急事態宣言をしてもらいたいと要望しています 今の状況では店を開いても客が来ない 開く以上は仕入れをはじめとして 経費がかかるから赤字になる いっそ休業して補償金をもらう方が遥かにいい というのが理由です
都会地の店は政府の対策など当てにせず デリバリーやテイクアウトを主軸に切り替える店が増えています 一律の給付金なんて不正受給が横行するばかりです 近所の流行らないラーメン屋が給付金のおかげで店内改装をしました まともに商売をしている店だけが困っています

カテゴリー: 情報戦・心理戦一般